韓国語ではノートのことを

공책と言います。

 

 

真っ白な本、という意味になるんですが

面白いネーミングだなぁと

いつも思います。

 

 

実際、小学校までは

ノートはほとんど必要なく、

教科書に書き込んで勉強するようになっています。

 

 

大体の家が学習しか塾に行っていて

やっぱりそこでも問題集を使うため

ノートというのは

ほとんど使われません。

 

 

中学生くらいになると、

少しノートを使い始め、

高校になって、ようやく、日本のように?

ノートを使い始めた、という感じです。

 

 

うちの娘たちはシャープペンが嫌いで

いつもボールペンで書いては

修正テープで修正する、という

非常にお金のかかる勉強の仕方をしていました。

 

 

高校になってようやくシャープペンを使うようになったんですが、

私が仕事をしている後ろで

上の娘が勉強していると、

“ばき、ばき、ばき”

非常に短い間隔でシャープの芯が折れる音が!

 

 

もうちょっと力の加減、できないの~~~???と

ちょっとイラっと来ます。

 

 

シャープペンは日本で買ってきたものを使うことが多いです。

 

やっぱり日本のシャープペンが使いやすいらしい。

 

 

再びノートの話に戻りますが、

上の娘が愛用しているのが

線の引かれていない、真っ白なノート。

 

 

そこにびっしり書き込みます。

 

 

 

よくまあ、まっすぐかけるものだと感心します。

 

 

しかも細かくて小さい!!

 

 

中学生くらいの時から

宿題の提出がA4用紙にびっしり何枚、

とかいうことがあったからか、

線がなくてもまっすぐ書けるようです。