大森和代先生〜いつもつながっているよギャラリー㉑ | kankanのブログ

kankanのブログ

ごくたまに、思ったところを書いてみます。
言う事と行動を一緒にしないといけないなぁと肝に命じる農家のおばちゃんです。

今日も、きていただき、ありがとうございます😊

こんにちはです〜照れ
岩手のそれほど田舎でもない田舎(どっちだよ)
で、今日も農民しております…。

さて、本日6月27日午前10時から、大森先生からの遠隔による「肺の浄化の儀式」を受けられます。(ワタラセ会員のみ)合掌して待とうと思います。おねがい
肺が弱点(笑)の私には、本当にありがたいです〜爆笑

💙つながっているよギャラリー
モデル:自分
春が過ぎて、今はトマト🍅栽培しています。

我が家のトマト🍅は、化学肥料は使ってないですよー口笛

この袋を見つけたら買いましょう❣️(笑)
ただし、岩手の田舎限定ですが…チュー

フルーツトマトもおねがい
今年は特に、めちゃくちゃ甘い爆笑❣️ 

いや〜、しかし…

人それぞれ、お役目があって生まれてくると申します。
私って、農業なのかなぁと、ちょっと嫌気がさしましたが、(だって、お洒落できないしショボーン)それでも、トマトを、皆さんが美味しいと言ってくださるので、他の仕事とは、天秤にかけられない…。お願い自分以外の人に喜んでいただくのって、なんで、こんなに幸せな気分になるのか。

でも…こればっかりの毎日も、どうかなぁ…。

憧れの切り絵作家さんのような作品も、作りたいなぁ…ラブでもまぁね…できる時しか、できなくて良い事にした…。バイクも、たまには仕事を放り投げて、乗って良い事にした。

たぶん…自由な人にみられたい憧れだけがあって、実は、自分にワガママな方でもないので…勝手に諦めてしまうんだよねー。アルバイトさんが来た時も、一緒に働かないと、申し訳ない気がして、ついつい頑張る💪と言う…。ズボラな割には小心者だ。

自分のキゲンを一番に考えよー。

💙魂を磨こうよ、のコーナー
現状を変えるなら、まず自分の心を変える
なぜ笑顔でいられない日があるのでしょうか。
なぜ人のせいにしてしまうことがあるのでしょうか。いま、あなたに起こっていることは誰のせいでもありません。すべて自分が(心が)つくりだしているのです。
つらい現状を変えようと思うのであれば、いまの自分の間違った心を変えない限り、状況は何も変わりません。むしろ悪化していく場合もあります。
現状を変えたい場合、まず人のせいにする癖を直す必要があるかもしれません。〜愚痴を言っていたら、これからもどんどん愚痴を言いたくなるような出来事ばかりが引き寄せられるのです。
(WATARASE vol.4 P112〜113)

少しではあるけど、先生の書かれている文の意味は、自分なりに理解できてると思う…今現在は…。だけど、かなり長くの間、自分が辛いのは、必ず周りの誰かのせい、または環境のせいだと思っていた。
そんな一見、愚かな自分も、すごく大切な経験をさせてもらったと思う。対局の感情って、気づくための必須項目じゃないかなぁ❣️
すこーし、自分のことを俯瞰して観られるほど、心の立ち位置も変わってきたのかもしれない…。


大難を小難にしていただけますように…。
コロナウィルスが一日も早く終息しますように…。