今年も梅雨入りして急激に湿度が上がってきました。
秋雨の時も湿度は高いですが、それ程コントロールは難しくはありません。
それに比べて梅雨は非常に難しい。
基礎断熱は外気温の影響を遮断していて、寒い時期の地中温度を引きずっています。このため、基礎床の温度が低く床下の相対湿度が上がりがちです。
エアコンを除湿運転すると湿度だけでなく温度も下がってしまいます。高断熱の家では除湿運転しなくてもこの時期は室温があまり上がらない上に、太陽高度が一番高い時期なので、軒の出で日射が遮られて日射による熱量取得も少なく、エアコンですぐに温度が下がってしまいます。
やはり、この時期にエアコンで除湿するのは難しいです。(だから、電気代が高くても再熱除湿のエアコンがもてはやされるのでしょう。)
床下の湿度は70%以上にならないように空調室でエアコンを使って除湿してから床下に給気しますが、エアコンで除湿すると温度も下がって床下を冷やすことになってしまいます。
今年は空調室ではなく使っていない部屋で除湿運転して、その空気を家全体に広げる様にし、床下に給気する空気の温度を下げない様にしています。
これで床下を必要以上に冷房して基礎床での熱損失を少なくしました。
それでも床下の湿度を70%以下に保つことは難しく、高気密高断熱の家での梅雨の除湿をエアコンで行うことの難しさを感じます。
以前記事にした「カライエ」が欲しい。
カライエというのはダイキンのデシカント除湿機なのですが、湿気を直接屋外に排気するので、タンクの水捨てが要りません。
カライエなら除湿しながら温度は下がらない。高気密高断熱の家での梅雨の除湿にぴったりです。
実は、昨年書いた「カライエ」の記事が私のブログの中では一番アクセス数が多いのです。
なぜこれ程アクセスが多いのか不思議です。
以前、ダイキン関連の会社の工場見学に行ったので、カライエに貢献していることをアピールしてモニターさせて下さいと言おうと思ったのですが、さすがに仕事で訪問して個人的なことは言えませんでした。
ああ、カライエが欲しい。