玄関の吹き出し口は上り框の下 | ヒートショックのない家を建てる

ヒートショックのない家を建てる

高齢の母のために考えた家を建てた経験を通して、注文住宅全般、特に換気関係について考えます。

 玄関にも床の吹き出し口があります。

 上り框の下から玄関扉に向けて吹き出すようになっています。玄関扉のコールドドラフトを防止し、唯一床下のない玄関土間を温めます。

 吹き出し口を外すと内部はこのように土台に穴が空いており、この穴から床下の空気が出るようになっています。

 土台の穴はプレカットの工程で空けてもらいましたが、吹き出し口は私の手製です。

 床の吹き出し口と同様、バックアップ材で穴を塞ぐことで、風量が調節できます。

 

 差し込んでいるだけなので、簡単に取り外してメンテナンスができます。

吹き出し口を差し込むガイドを取り付けている。

ガイドに吹き出し口を差し込んでいる。

 

この吹き出し口は上り框のすぐ下に設置して、来客からは見え難いようにしています。

外からは見えるが、気づく人は少ない。

玄関に入ると上り框で隠れて見えない。

 

 吹き出し口をあまり低い位置にすると、玄関土間の土埃を舞い上げることになってしまいますし、高すぎると土間を温めることが出来ないので、上り框の下が丁度いい高さです。