長男のチームは、U15クラブユース選手権予選 最終戦へ。

 

すでに予選敗退は決まっていますが、相手チームはまだ、僅かな望みがあります。

 

前半は長男も出場しました。先制するものの、ゴール前での長男の中途半端なプレーもあり、同点にされてしまいました。

 

後半は交代となりました。後半から出場したメンバーの奮闘により逆転しての勝利となりました。長男はヒヤヒヤだったでしょう。

 

帰りの道中で、長男とプレーについて話をしました。

 

長男は「あれはミスだ」と言っていましたが、私はミスには見えませんでした。

 

なんとなくですが、長男のプレーには「逃げ」がある気がします。強いボールが来ると避けたり、大きな相手の寄せにひるんだりと。

 

今回のプレーも、キーパーへ受け渡ししたかったそうなのですが、キーパーとの連携が悪かった。そもそも、自分が体を張って止めればすむ話です。

 

「ミスではなく、おまえの『消極的な気持ち』の問題じゃないの?」

 

厳しいですが、そんな話をしました。おそらく、その部分が改善されれば、プレーは劇的に変わると思います。

 

早生まれな上に成長が遅く、これまで体力的に圧倒され続けたため、負け犬根性みたいのが、しみついているように見えます。

 

ようやく背が伸びてきて、パワーが出てきました。メンタルも上げていって欲しいと思います。