横浜ホリスティック治療室の院長 国田康二と申します。

 

 

今日は、首の痛みと胃との関係についてです。

胃の疲れで、首に影響が出る事があります。

このことは、実は多いです。

 

 

 

(胃が疲れてしまうのは?)

私達は毎日、必要なエネルギーを食事から摂取しています。
栄養素を体に取り込み、エネルギーに換える役割を担う胃腸の健康が
いかに大切であるかは、皆さんも知っておられますよね。
 

ところが近年、胃腸の不調を訴える方が増えています。

体質的に胃腸の働きが弱い胃腸虚弱の人だけでなく・・・

 

 

≪原因≫

・ストレスや食生活の乱れ(例、食べ過ぎ、食べる時間など)によって、胃腸の不調が起きる

・胃腸の働きには自律神経が大きく関係していること (例、疲労や寝不足、寒さ、暑さ、不安、悩みなどのストレスに大きく影響を受けます)
・胃腸は気候や社会環境、年齢などの変化に対しても敏感な臓器であること
(特に季節の変化やライフステージの変わり目などは、胃腸の不調が起こりやすくなります)

 

このように胃の働きとは、ストレスと大きく関係しています。

 

 

 

(気づかないうちに胃が疲れてしまうこと)

首のこりや首の痛みを言われる方が多いのは、このストレスとも関係がある為です。

私達の周りには、たくさんのストレスがあり、とても増えています。これが実は、首のこりや痛みとも関係があるのです。

 

ストレスの影響が早く影響が出てしまう臓器が、胃と腸と言われています。

その為、ストレスの影響をとても受けやすい場所なのです。

 

この胃の疲れが、自分でも気づかないうちに進んでしまうこともあるんです。

その影響が表れる場所が、首の筋肉です。

 

(首の筋肉)

首の筋肉は、たくさんあります。

 

    

 

 

これらが、すべて胃との関係があります。

最近は、こうした↓姿勢の方も多いです…

 

 

首が辛いと思われる状態は、この胃の状態とも関係がありますので、胃の状態を整えることも大切です

 

 

(今からできること)

 

・食べ過ぎないこと

・遅い時間に食べることをひかえてみる

・夕食は炭水化物を減らしたり、少なくしてみること

 

ストレスが多いと、このストレスを軽減することが重要になりますが、こうした食事の摂り方も、実は、首のこりや首の痛みを軽減することになります。

 

生活を見直すと、こうした体で起きている症状も軽減する方向に向かいます。

試してみて下さい。

 

 

横浜ホリスティック治療室

 

 

ストアカ講座開催中!

 

あなたの体調不良を治します(キネシオロジー個別相談)心身悩み解消!

 

その他の講座    かんたん!感情セルフケア講座