横浜ホリスティック治療室の院長 国田康二と申します。

 

今日は、健康になる為の方法についてです。

 

健康といっても、いったいどういう状態か?考えたことはありますか?

 

・体を動かせる

・気分が良い

・朝から元気

・食欲がある

 

 

いろいろありますよね。 一言では言えないですね。

食べる物から、生活のこと、精神的なことまで、広い範囲で健康を考えると、これらを全部するのは、大変だなーと思う人はいるかもしれません。

 

一番は、毎日無理なくできて、自分が気持ち良いと思える、楽しみを持ってできる事を取り入れることのように思います。

無理なく、自分が毎日続けられる範囲で行えることが良いと思います。

 

 

 

 

 

(体を動かすことを楽しいと感じられること)

私は、経験的に体を動かすことで自分が助けられたなーという経験がたくさんあります。

 

・体調を崩しそうになっても、少し歩くと体調が良くなる

・気分が落ち込んでしまいそうになっても、体を動かすことで、気分が変わる

 

 

これから気づいたことは、体調が崩れかけても、体を動かすことで、立て直すことが出来る!ということですウインク

 

私も、大きく体調を大きく崩したこともありますので、その時は、体を動かすこともしたくない気分でしたので、全くしませんでした。

そうしたら、どんどん体調を崩した経験もあります。これにより、この体を動かすことの重要性に気づけました。

 

 

 

私は、こうした一度体調を崩すことも、自分の健康を見直す為に必要な学びの時間になると思っています。

この経験をネガティブに捉えないことも大切なのだと思います。

 

 

今は、よりこの体を動かすことを効果的にする為に、アスリートウオーキングという方法を取り入れています。

この方法は、脳にも働きかけることが出来るので、ストレスを軽減し、いつも気分が良い状態でいられます。

 

 

体を動かすことについても、具体的にどんな方法を取り入れるか?

これも大切だと思います。

 

 

 

 

自分で、体調を崩しそうな時でも、これをしていることで、体が回復する!

という 自分の体を元気にする方法を持っていることが、これからより大切になってくると思います。

 

より自分にフォーカスできるかが鍵です!

 

 

私も今、Zoomで健康朝活や講座をしていますが、自分で自分の健康を守れる方法をお伝えしています。

こうした自分の体は自分で守れる!という意識になれるように、僕もこの活動をどんどんしていきたいと思いますウインク

 

 

 

 

横浜ホリスティック治療室

 

 

毎週隔週  オンライン    病気予防(キネシオロジー健康勉強相談会)

本来の自分の体を取り戻すエクササイズ→ 【オンライン】 本来の自分に戻るコアエクササイズ

いつも不安や怒り… など感情の乱れがある方は→ 【オンライン】 かんたん!感情セルフケア講座