マクロビオティックという考えがあります。

マクロは、「大きい、長い」ビオは「生命」

ティックは「術、学」という意味で、

「簡単に言うと「長く思いっきり生きるための理論と方法」

だそうです。


その根本には、「大きな視野で生命を見ること」

これが必要となります。


この実践の基本が「食」といいます。


日本も徐々にこの食に対する考え方が

変わってきて、マクロビのような考えが

浸透しつつあると思います。


これは、薬の薬害とも関係している話で、

1980年代にアメリカで、マクロビやスローフードの

ブームが起きたのは、ADHD(注意欠陥・多動性障害)の子が

凄く増え、その時にリタリンという薬が

(脳の中枢神経を興奮させ、精神活動を高める)

投与されたことで、多動はなくなったが、

ボーとした状態になったようです。


ここから、リタリンのような向精神薬を服用するより、

食事をきちんとしようという考えが起きたようです。

(リタリンは、麻薬の道筋にもなるということもあったようです)


このリタリンに限らず、薬で何とかなるという

考えが当たり前になっていることを感じることも

よく耳にします。


年配の方の間では「薬を飲むのが当たり前」のような

会話を良く聞きます。病院の診察券を何枚も持っていたり、

それが普通だと言えばそうですが、

以前も書いたかもしれませんが、血液をサラサラにする薬を

飲むと、筋力が弱くなることが起きます。


患者さんで、足の筋力が弱くなる事に気づいて

不安になって飲むのを止めた方もいましたが、

殆どの方は何も感じないで、普通に飲んでいます。


よく足に力が入らないといった症状も

歳を取ってくると増えるのですが、

(それは痛みも伴うこともあります)

この薬の影響もあります。


食から体を健康にすることが、本当に

必要です。これは、病気を予防することにもなります。


横浜ホリスティック治療室