ぷぷぷっ🤭


※ネタバレあります。ご注意ください。




今、ハマっているドラマが『セクシー田中さん』。


日本のドラマは、正直あまり観ない。録画して観ているのは『相棒』のみだったのだが、『セクシー田中さん』はベリーダンスのシーンもあるということで、観たくなったのだ。

とりあえず1話だけ…と思っていたのだが、すぐにハマってしまった。

毎回、うるうると涙ぐんでしまう。


Yahoo!の記事は、第8話のこと。

これは、ヤバかったなぁ。

がんになる前の私は、まさにコレ。最期の瞬間に、夫に言ってしまうかもと思っていた。でも、さすがにそんなことは親友にも言えない闇なわけで。




その闇と同時に、私の救いとなる言葉もあった。

このXも、そう。



https://x.com/satoruo/status/1736356577878183939?s=46&t=NORFaRgm4Ijh6qYteDF8Ww



がんになる前は、何かを成さなければと思っていた。


「このままでは死ねない。」

「子どもがいないのだから、何かそれに変わるやりがい、生きがいを見つけなくては。」


そんな焦燥感に溢れ、いつも不満足だった。周囲は、そんなことは気付かなかっただろう。呑気に、人生楽しんでます!と見えていたはず。

だって、そんなことを微塵にも出さなかったから。

悟られまいと思っていたから。

子どものいる人に、この気持ちは分かるまいと思っていたから。


都会ならば、子どものいない人、そういう人生を選んだ人も多いだろう。でも、私の周りの夫婦で子どもが居ない人は…弟夫婦以外、マジで居ないな(笑)


子どもを産めなかったことで泣くことは無くなったが、それでも、その心の穴が塞がった訳ではなかった。

がんを経験した今となっては、生きてるだけで有難いが。



もう、何かを成さなければと思うことも無くなった。焦燥感もない。ずっと続くかは分からないが、なんだか、そんなことはどうでも良くなってしまった。

希望がない?

諦め?

そうであっても、心の暗さと重さはない。

それでいいと、思っている。



子どもがいない人は、死ぬ間際に

「子どもを産みたかった」

と思うとか、思わないとか。そんな都市伝説があると、何かで読んだことがある。

それは実際にその時にならないと分からないけれど、旅立つ間際に、誰かを罵ってしまうような人生とならないように、とだけ思う。