四季折々の走り・旬・名残の食材を使った日本料理を楽しめるお店が神楽坂通りのビル地下1階にあると聞いてGOランニング

夜のおまかせディナーコースは17:30〜と20:30〜の二部制になっているようですパー

 

 

 

まずはスパークリングワインで乾杯シャンパン

きめ細やかな泡が喉に心地よいスパークリングで喉を潤しましたぁキラキラ

 

 

 

先付からコースがスタートニコニコ

実は旬の毛蟹にうるいとこごみが添えられて・その上にはペースト状にしたフグの白子ソースがたっぷりと二重丸

フグの白子は苦手な方もいるかもですがペースト状にすることで上品な味わいになってます上差し

 

 

 

椀物ウインク

石川・加賀料理の湯鯛は小鯛に昆布と塩のみで作り出した澄んだお出汁が滋味深いバイバイ

 

 

 

鰆の棒鮨ラブ

酢〆した鰆は皮目が香ばしく中は脂ノリノリで甘めのシャリと大葉と共に・添えられた花山葵の塩梅もよいバランスOK

 

 

 

お造りは三種類爆笑

やま幸から仕入れた沖縄の鮪はトロけて・長崎の真ハタはしっかり厚切り・淡路のスミイカはねっとり肝醤油で波

 

 

 

日本酒も色々揃っているので大将に相談するのがオススメ日本酒

滋賀県笑四季(えみしき)酒造のSensationBlackは甘みの中に酸味のあるキレのある味わいバイバイ

 

 

 

ここから小鉢が何品か続くのですがこちらは富山のホタルイカ宇宙人

酢橘で香りづけされたホタルイカはイカソーメンみたいな感覚でお酒にもバッチリな一品バレエ

 

 

 

茶碗蒸し照れ

熱々な茶碗蒸しには珍味このこが隠れていて・柚子香りづけも心地よいね二重丸

 

 

 

空豆チュー

シンプルに湯がいた熱々ホクホクな空豆はカラスミ塩で楽しみましょう乙女のトキメキ

 

 

 

鰻の地焼き炎

愛知一色産の養殖だけど大きな鰻を白焼きしてから皮目をカリカリに・カリッ&フワッとトロけていく鰻にはうるいに山椒ダレで流れ星

 

 

 

ここで山形牛とセリと筍の鍋ルンルン

A5ランクのモモ肉は旨味たっぷりでサクッとした歯応えと甘みを感じる筍は今が旬だねふんわり風船星

 

 

 

〆の食事は炊き立て土鍋ご飯グラサン

この日は駿河湾の桜海老と蕗とうすい豆の組み合わせ上矢印

 

 

 

直前にしゅわーって揚げた桜海老がサクッと香ばしくてウマいウインク

これはもちろんおかわりしちゃうよねスター

 

 

 

さらに手打ち蕎麦も音符

茨城の蕎麦粉を手打ちしている評判の蕎麦・ほんのり甘みがあって蕎麦の香りを邪魔しない秋刀魚節のつゆがいいお味グッ

 

 

 

最後に生八つ橋バレエ

甘〜いあまおうと餡が入った八つ橋でしたぁぽってり苺

 

 

若い大将が繰り出す日本料理はどれも丁寧に作られて・日本酒もたくさん揃っている楽しいお店でしたぁ拍手

季節を感じ・シンプルに素材の味わいも楽しんだり・香りや音や味わいなど五感も刺激され・和食好きを再認識した夜ご飯星空

 

 

 

 

 

ごちそうさま口笛

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

 

 

日本料理 珀也懐石・会席料理 / 飯田橋駅牛込神楽坂駅神楽坂駅
夜総合点★★★★ 4.1