イタリアの中部トスカーナ地方の名物料理ビステッカの専門店へ行ってきましたぁイタリア

ビステッカとは炭火で焼く骨付の牛肉Tボーンステーキのことなんだけど初体験だなぁ星
シェフは25歳でイタリアへ渡りミシュランの星付レストランで修業された方なんですウインク
 
 
 
今年の4月に東銀座から銀座二丁目にある銀座ベルビア館8階に移転オープンしたんだけど店内は銀座らしくエレガントで高級感あるねコインたち
個室もあったり夜景も見えていい雰囲気星空
 
 
 
まずはプロセッコで喉を潤しましょうシャンパン
これまたエレガントなグラスに立ち上る細かい泡と一緒に気分も高揚していきます上矢印
 
 
 
シェフからご挨拶の一皿照れ
揚げパスタに生ハムのムースと生ペッパー・青海苔を練りこんだグリッシーニ・パルミジャーノチーズはどれも手間がかかってるよねOK
 
 
 
こちらはアミューズバイバイ
ガルンというハーブで焼いたヤングコーンとそのヒゲに赤ワインに漬けて干した馬肉のブレザオラと独創性もあふれてます虫めがね
 
 
 
ビステッカをメインにしたいのでとお店の方と相談して前菜・パスタを一品ずつ選ぶことに照れ
焼く前のブラックアンガスビーフも見せて頂きましたがドライエイジングされて旨みが凝縮されてしっかり赤身が詰まってますねぇ拍手
 
 
 
前菜は鹿児島産ダチョウもも肉のカルネサラータ ルッコラセルバチコのシーザーサラダ仕立て!
サラミ仕立てのダチョウもも肉は初めて食べるけどしっとり柔らかで辛味の強いルッコラのセルバチコとワインとも好相性ウインク
 
 
 
自家製パンパン
バター香るふっくらブリオッシュのような味わいのキューブ状のパンでしたチョキ
 
 
 
合わせたのはポルトガルの白ワイン白ワイン
ロウレイロという品種100%のヴーニョヴェルデはミネラル感があって美味しいなぁ音符
 
 
 
パスタはサルディーニャ産カラスミと生シラスの冷製スパゲッティをチョイス!!
よーく生シラスを混ぜながら柚子の香りも楽しんで頂くパスタはカラスミもふんだんに使っていて今まで食べたカラスミのパスタで一番だなぁまじかるクラウン
 
 
 
ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナは穀物100%の飼料で飼育されたサーティファイド・アンガスビーフという稀少なブランド牛で炎
骨付きのサーロインとフィレは薪と炭と38日間の熟成が産み出すチーズのような食欲をそそりワインが進む香りが最高上矢印
肉質はしっとり柔らかく赤身の旨みが楽しめる上質なステーキですラブ
 
 
 
まずはそのまま頂きまぁす爆笑
2人前は600グラムで食べられるかなぁって心配だったけど美味しすぎて余裕でぺろりグラサン
全6種類あるソースから2種類選べるので熟成バルサミコソースとレフォールも使ってみましたがそのままで赤ワインと味わうのが一番だなルンルン
 
 
 
もちろん赤ワインを赤ワイン
モンテプルチアーノダブルッツォ自体がビステッカのソースとなってアンガスビーフ自体を引き立てますなぁチュー
 
 
 
デザートは別腹ねてへぺろ
苺のセミフレッド カタラーナ仕立ては甘さ程よくフルーティグッ
 
 
 
こちらはボネ チョコレートとヘーゼルナッツのプリンプリン
チョコレート風味のココアプリンはチョコソースやビスコッティと一緒に食べると美味しさ倍増だね〜ウインク
 
 
美味しいお肉を食べたい夜や自分へのご褒美やデートに使いたいわざわざ行きたいお店です乙女のトキメキ
名物のビステッカはもちろん前菜もパスタもデザートもかなりレベルが高いので食べることが好きな方にめちゃオススメ手
 
 
 
 

ごちそうさま口笛
 
 
にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
 
 

ビステッケリア エノテカ イル モーロステーキ / 銀座一丁目駅有楽町駅銀座駅
夜総合点★★★★ 4.1