前々から一度行きたかった藤子・F・不二雄ミュージアムへ行ってきました。

 

最寄り駅からバスが出ています。ドラえもんが書いてあるので、ミュージアム行きのバスだとすぐに判ります!

 

 

立派なミュージアムです。

 
完全予約制ですが、早めに着いたので、入館時間まで少し待ちました。
建物の外にもディスプレイがあって、楽しめます。

 
暗記パンはミュージアム内カフェで食べることが出来ます。入館して真っすぐにカフェに行く人もいたくらい人気のカフェです。

藤子不二雄先生はお二人(グループ)のペンネーム。
間に「F」が入っているのが藤本弘先生の作品です。
 

 
 

 
 

ミュージアム内は写真撮影禁止です。
中庭に先生とキャラクターたちの銅像がありました。
ドラえもんと、パーマンと、コロ助と、エスパー魔美ちゃんと、あとなんだっけ?
 

 
あっ、上の方にパーマンが寝転んでる!

庭には池があって、ぴーすけが遊んでいました。フォトスポットになっています。
 

ぴーすけに触れそう。
 

 
みんなご存じ、どこでもドア。

 
 

いつもニコニコのドラミちゃん。

ちいさいお子さんならドラミちゃんと手をつないで写真を撮るのに、丁度いいサイズ。

 

 
なんか焦ってる風なドラえもん。

 
展示物の写真は撮れませんでしたが、流石に展示されている原稿の数は多かったです。
原稿を直で見ると、「漫画家」という職業の凄まじさがよくわかります。
 
アイディアを途切れずに生み出すって、本当に凄い。
そして、絵の細かさ、正確さ、美しさ。
これを人の手で書いていたとは!
藤子不二雄先生は、お二人とも真面目で努力家で几帳面で超のつくハードワーカーだったに間違いありません。
 
その仕事量とクオリティに圧倒されました。
 
シアター内での短編映画も込みで、入館料は大人1000円。その内容からしたら激安だと思いました。
お子さんが遊べるスペースもありますし、カフェ、ミュージアムショップもあって、色々に楽しめます。
 
お近くの方も、お近くじゃない方も、足を運ぶ価値のあるミュージアムです。一度是非。