どうも、ネタを探すのにも一苦労している筆者です

今回は、タイトルからいろいろ連想できそうですが、野球ネタです

というのも、いつだかの産経新聞のスポーツ面に今年の暑さから屋外球場での試合で試合中に熱中症の症状が出ている選手がいるという記事だったような

THE TIME,の午前5時30分ごろの天気コーナーを観ても、夜9時の予想気温が暑いときで広島で30℃を超えてたり、東京でも29℃とかがあったりしてましたからね。それを考えると試合時間は午後6時ごろからの気温は…、そしてグラウンドの温度は…、練習時間中の気温は…、考えただけで恐ろしいです

これを見て、こう思った人はいないだろうか?

「じゃあ屋内球場でやれ」と。ところがそうもいかないようです

 

日本では、完全な屋内球場は6つしかないからね

東京ドーム、みずほPayPayドーム、バンテリンドーム・ナゴヤ、京セラドーム大阪、札幌ドーム、エスコンフィールド北海道ですね

ベルーナドームは、昔の西武ライオンズ球場に屋根を付けたんですが、暑いときは暑く、寒いときは寒いのです。個人的には半分外と呼んでいますが

こういった完全な屋内球場は、野球のシーズン中の試合日程が出たあとに、予備日を除いた空いてる日にイベントを入れることがあるので、難しいですね。ドームツアーをやる音楽ユニットもあることですし

他にも、札幌ドームでいうとコンサドーレの試合があったり、東京ドームだと都市対抗野球が例年7月の中旬から下旬に開催されるので厳しいですね

京セラドーム大阪は、夏の全国高校野球選手権大会で甲子園球場が使えない期間に阪神がホームゲームで使うことがあるので、その期間は、平日だとオリックスか阪神のどちらかしか使えないのです

 

あとは、ドーム球場になると、風がないので偶発的なホームランが出なくなることもあるかな

建設費をどれくらいの期間で回収するかもありそうだし…

余談として、今のみずほPayPayドームの建設費が、当時の価格で約760億円というあれもあるし、今はいくらかかることやら

 

試合開始時間についても書きますかね。おもによくある時間だけど

正午→国際試合のデーゲーム

午後1時→日曜のみずほPayPayドーム、京セラドーム大阪、エスコンフィールド北海道など。過去には平日の北海道地方球場シリーズ

午後1時30分→日曜のマツダZoomZoomスタジアム、バンテリンドーム・ナゴヤ

午後2時→土曜のデーゲーム、日曜・祝日の東京ドームのデーゲーム

午後3時→まれにある土曜のバンテリンドーム・ナゴヤ

午後4時→まれにあるほっともっとフィールド神戸や楽天モバイルパーク宮城(試合後に花火を打ち上げる場合あり)

午後5時→日曜のZOZOマリンスタジアムや横浜スタジアム

午後5時30分→夏場の横浜スタジアムのナイトゲーム

午後5時45分→夏場の平日の横浜スタジアムのナイトゲーム。過去にはコロナ禍のナイトゲーム

午後6時→各地のナイトゲーム

午後6時15分→過去のZOZOマリンスタジアム

午後6時20分→過去の神宮球場、旧広島市民球場

午後6時30分→オールスターゲーム、日本シリーズ、沖縄開催など

午後7時→国際試合のナイトゲーム

※MLBのナイトゲームは、午後7時10分(アメリカ現地時間、西地区でサマータイムあり。これを日本時間にすると翌日の午前11時10分)

 

なんでこんなにあるんだとか言われそうだな…

 

と、こんな感じにまとめてみたけど、大丈夫かな…

 

次って、何を書けばいいんだ?