まさかね、ここまで開幕がズレるとは…不測の事態ですからね
昨今の事情からいろいろ決まってきていて、オリンピックの1年延期というのもあって、日程的にはどうなんでしょうね?
今シーズンのみの特例は、こんな感じに
延長は10回まで
1軍の出場選手登録が31人に、ベンチ入り選手が26人に
新戦力獲得(トレードなど)が9月末まで
外国人枠が5人に(これは検討中)
セ・パ交流戦とオールスターゲームの中止
クライマックスシリーズがパ・リーグのみの開催で1位と2位のチームだけで3勝先取
そして、肝心の土日のナイターの中継予定は、ニッポン放送のショウアップナイター基準ですよ。文化放送のホームランナイターは2018年で定時枠での放送が終了してて、日本シリーズぐらいしか中継しませんからね(KRYラジオが裏送りをネット受けするかどうかは不明)
6月
20日と21日→巨人対阪神(デーゲームだが、開幕シリーズということで中継)
27日と28日→DeNA対阪神(両日とも唯一のナイターで予備カードなし)
7月
4日→ヤクルト対DeNA(予備カードは、西武対オリックス)
5日→ヤクルト対DeNA(17:00開始の薄暮試合、予備カードは西武対オリックス)
11日→巨人対ヤクルト(予備カードは、第1予備が阪神対DeNAでMBSからネット受け、第2予備がソフトバンク対楽天でRKBからネット受け)
12日→巨人対ヤクルト(予備カードは、阪神対DeNAでMBSからネット受け)
18日→DeNA対巨人(予備カードは、第1予備が広島対ヤクルト、第2予備が阪神対中日でMBSからネット受け、第3予備がオリックス対ソフトバンクでMBSからネット受け?)
19日→DeNA対巨人(予備カードは、第1予備が広島対ヤクルト、第2予備が阪神対中日でMBSからネット受け)
25日→ヤクルト対巨人(予備カードは、第1予備がDeNA対広島、第2予備が楽天対オリックスか西武対ロッテ)
26日→ヤクルト対巨人(予備カードは、第1予備がDeNA対広島、第2予備が西武対ロッテ)
8月
1日と2日→阪神対DeNA(MBSからネット受け、両日とも予備カードがロッテ対楽天の17:00開始の薄暮試合)
8日→ヤクルト対DeNA(予備カードは、第1予備が広島対阪神、第2予備が楽天対ソフトバンク)
9日→ヤクルト対DeNA(予備カードは、第1予備が広島対阪神、第2予備が楽天対ソフトバンクの17:00開始の薄暮試合)
15日と16日→DeNA対ヤクルト(予備カードは、阪神対広島でMBSからネット受け、それ以外で西武対楽天の可能性も)
22日と23日→広島対巨人(予備カードは、第1予備がヤクルト対阪神、第2予備がロッテ対ソフトバンクの17:00開始の薄暮試合)
29日→DeNA対ヤクルト(予備カードは、第1予備が広島対阪神、第2予備が楽天対西武)
30日→DeNA対ヤクルト(予備カードは、第1予備が広島対阪神、第2予備が楽天対西武の17:00開始の薄暮試合)
9月
5日と6日→阪神対巨人(予備カードは、ヤクルト対中日)
12日→巨人対ヤクルト(予備カードは、第1予備がDeNA対中日の17:00開始の薄暮試合、第2予備がソフトバンク対西武でRKBからネット受け)
13日→DeNA対中日(17:00開始の薄暮試合、予備カードはロッテ対オリックスの17:00開始の薄暮試合)
19日→ヤクルト対広島(18:30開始、予備カードはオリックス対西武)
20日→ヤクルト対広島(18:30開始、この日唯一のナイターで予備カードなし)
26日と27日→ヤクルト対阪神(18:30開始、両日とも唯一のナイターで予備カードなし)
10月(これ以降は、中継があれば)
3日→ヤクルト対広島(18:30開始、予備カードはソフトバンク対日本ハムでRKBからネット受け)
4日→ヤクルト対広島(18:30開始、この日唯一のナイターで予備カードなし)
10日→広島対ヤクルト(この日唯一のナイターで予備カードなし)
11日→なし(全試合デーゲーム)
17日と18日→なし(両日とも全試合デーゲーム)
24日と25日→ヤクルト対中日(18:30開始、両日とも唯一のナイターで予備カードなし)
31日→なし(全試合デーゲーム)
11月
1日→なし(全試合デーゲーム)
7日→巨人対ヤクルト(この日唯一の試合でナイター、予備カードなし)
8日→なし(予備日扱いのため、試合が入る場合あり)
14日→パのクライマックスシリーズ第1戦(この日唯一の試合で予備カードなし)
15日→パのクライマックスシリーズ第2戦(この日唯一の試合で予備カードなし)
21日→日本シリーズ第1戦
22日→日本シリーズ第2戦
28日→日本シリーズ第6戦(あれば)
29日→日本シリーズ第7戦(あれば)
こんなに長かったっけ?とか思ってたけど、こうなるとはね
120試合になると、セでは68年ぶり、パでは67年ぶりとなるのですが、日本シリーズは11月29日以降に試合が開催されると第1回の1950年の11月28日(第6戦)より遅いので、一番遅い日本シリーズの試合開催日ということにもなりますが
ただ、この中継予定は変更される可能性があるので、注意が必要です
7月5日は、ニッポン放送では東京都知事選挙開票速報番組が編成されると、そっちに飛び乗るかもしれませんが
11月29日は、日本シリーズ第7戦がある場合のみ、文化放送では当日にSGの優勝戦がナイターがあるので、そちらの中継を3~5分ほど放送するために日本シリーズの中継を一時中断ですね
次は、何を書けばいいんですか?応援歌のネタは2020年シーズン版が、西武と日本ハム以外はある程度揃っているんですが、全球団揃ってからじゃないとね…
だから、それまでお待ちください