これで今日書くのは、多くなっていますが、なんとかするというのが一番かなと

応援歌のネタは探せば探す程出てくるので、どんどん深みにはまっていくんですね

今回は、こんな曲使ってたの?というやつもありますからね。でも、問題形式になるのは、どうかなーと

それでは、今回は10問です

 

1.ボラーレ

2.紅

3.恋はみずいろ

4.バリバリ最強No.1

5.北の国から

6.スカイキッドのBGM

7.ガラガラヘビがやってくる

8.ウルトラマンタロウ

9.ウルトラマンセブン

10.ガラスの十代

 

今回は、簡単なやつから難しいやつまであるつもりなんですがね

そして、前回の答えです

1.愛をからだに吹き込んで

広島のチャンステーマ5です。チャンスでやることが多かったような

2.バタフライ

おなじみ、巨人のチャンステーマの1つです。ダンレボの時代って、いつなんでしょう?

3.気まぐれロマンティック

ヤクルトのマルチテーマの1つです。最近はヤクルトのマルチテーマも原曲があるやつが多いような

4.リンダリンダ

中日のヒットテーマの1つです。さて、ヒットと何回言ってるでしょう?

5.つなひき帝国

オリックスの得点テーマです。ガガガSPのコサック前田さんがオリックスのファンであることから実現したといわれています

6.ジンギスカン

日本ハムのチャンステーマの1つです。そして、韓国のLG時代のペタジーニ選手の応援歌にも使われてました

7.LOVE&JOY

DeNAのチャンステーマの1つです。ライジングテーマといわれているんですが、この曲はドラマの主題歌だったような

8.令和

ソフトバンクが2019年から使い始めたチャンステーマです。そういや、慣れたんですかね?

9.戦っちゃいますか

ロッテのヒットテーマの1つですが、現在使われているかは不明。パワポケ10の曲なのだが、彼女候補のストーリーが結構ブラック

10.暴れん坊将軍のテーマ

近鉄時代のカンセコ・リード選手の応援歌でチャンステーマの1つでもある。最近では、使われませんが

11.夢見るシャンソン人形

ロッテ時代の工藤隆人選手の応援歌です。意外とイメージがないなー

12.鉄腕アトム

近鉄時代の大石大二郎選手の応援歌です。どちらかというと、発車メロディのイメージが強いですが

13.名古屋はええよ やっとかめ

中日時代の山崎武司選手の応援歌の1つです。もう1つの応援歌は楽天時代にも使われてました

14.スーパードンキーコングのオープニング

横浜時代の森本稀哲選手の応援歌です。西武に移籍したあとの応援歌は、前奏が徹子の部屋のテーマだったとか

15.リパブリック讃歌

ロッテのホセがつく選手の応援歌です。覚えやすいのかな

16.逆転イッパツマン

オリックスのチャンステーマの1つで、もともとは高橋智選手の応援歌だった。選手の応援歌の歌詞を変えてチャンステーマになることがある

17.六本木ツンデレラ

ソフトバンクのチャンステーマの1つで大阪開催の試合で使われることが多い?

18.True Blue

楽天のマルチテーマの1つで、もともとは東北地区限定のチャンステーマだった。この曲も鉄腕アトムの曲というね

19.カチューシャ

ロッテ時代の西岡剛選手の応援歌です。応援ボイコットというのも懐かしいですね

20.スペランカーのBGM(ステージ)

ロッテの諸積兼司選手のヒットテーマです。スペランカーといってもとある野球選手のことではないですからね

 

どうでしたかね。難しかったかなーと思いながらも、次のネタも探し中ですが