日本武道館は世界柔道があるので、24時間テレビで使えないという確かな情報だったり、コミケで徹夜組が多いのは男性向けが多い日というタレコミがあるけど不確かな情報だったり、世の中にはいろいろな情報が飛び交っていますね

さて、地域によっては盆の時期が違うのもありますよね。新暦の7月か旧暦扱いで新暦の8月という2つがあります。盆の前って水難事故が多く発生していますが、土用波といって片づけられるものではないんですよ

筆者に関しては、盆前やその期間に水辺に近づいてません。それにはある迷信についてを考えているときもあります

盆って先祖の魂がかえってくるときですね。そのときに水辺でおぼれていると先祖の魂とともにあの世へつれていかれるという迷信があるということですよ。迷信なので、聞き流してもいいんですが、盆の前後の時期にヒットするんです

そんなわけで、盆の前後の時期は水辺に行くときに注意してねというやつでした

 

ここから先は、経済や政治の話が多少なりとも絡んでくるので、興味がない方やそういう話のアレルギーがある方は読むことをオススメしないぜ

 

では、興味がある方のみに話しますが、盆の前とその時期に多くなるものって、何ですか?

高校野球と思った方、花火大会と思った方、夏祭りと思った方、いろいろありますが、ここでは違います

そこで、正解はなに?と考えますが、普通では思い浮かばない方が多いと思いますよ

答えは、平和祈念式典の会場付近でのデモですからね。なんだこれ?と思いますよね。だって、テレビなどのマスコミはほとんど報道しませんからね

広島市は、拡声器の使用を規制する条例の提出を考えているらしいですが、それに対するデモもあったようです

広島とほとんど関係ないデモもあったり、デモのデモがあったり、もう訳が分からない状況だとか

そういうデモを行う組織や個人の情報を裏取りしておくことで、ある程度はどんなとこなのかを調べるのも大事ですね

これについては、ゆっくりゴシップちゃんねるさんの動画を視聴するのが早いかなと

ということでそういった日は注意してみると、メディアが報じないデモのことを知るきっかけになるかもしれませんね

 

そして、世界経済の現状についても少しだけ

日韓の半導体の原材料から貿易をめぐって、両国がともに優遇措置から除いたりしてますが、これもいつまで続くのやら、論点のすり替えはどっちが始めたんだっけ?と思えなくはないですよね

米中の関税については9月に発動するやつがあるので、それを確認するのが早いですね。これも長い目に見なきゃいけないのかもしれませんが

この2つの影響を受けて、考えうる限りの最悪のシナリオは、日韓中の株価安と通貨安ですね。波及して全世界に影響が出る可能性も否定できませんから

米中貿易摩擦から世界経済に影響が出て、韓国のウォンに影響が出てという流れですかね?

韓国としても株価安や通貨安は避けたいところでしょう。通貨安になった場合「10年に1度ぐらいのペースで通貨安になってるンゴ」とか笑えませんからね(1997年のアジア通貨危機、2008年~2009年の韓国通貨危機)

あとは、香港のデモが終息を見せず、株価の下落が続くのかどうかも考えたいところです

 

結局、グダグダとなりましたが、解決までの道筋がでないことには始まりませんからね

最後に1つだけ、ICAN - ピースボート - T議員というのは有名ですかね

 

これ、需要あるのかな?と思いつつ、次なんだろうね?

 

かささぎゆい