どうも、ちょこっとだけ寝そうになってました

年末年始の特番編成とは、主にクリスマス前後から翌年の最初の1週間ぐらいまでに放送することが多いです

ラジオだと、いつもは生放送でも年末年始は収録回だったり多く収録することが多いので、投稿してる方はスケジュール(というより締切)の調整が難しかったりすることも

そのなかで、特に注目されるのは年越し特番ですかね

NHKでは『ゆく年くる年』からの『年の初めはさだまさし』や『2355・0655 年越しをご一緒にスペシャル』ということが多いです

民放では、カウントダウンを含む生放送番組が多くなり『ジャニーズ年越しコンサート』を放送しなかった年もありましたな

日テレが『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで』の笑ってはいけないシリーズ

テレ朝が、状況次第の生放送番組

TBSが『CDTV』の年越しライブ

テレ東が『東急ジルベスターコンサート』

フジは『ジャニーズ年越しライブ』

フジテレビONEでゲームセンターCXの年越し特番をやる場合は菅P(ガスコインカンパニーの社長)がこっちではなく、ジャニーズ年越しライブにいる場合があったり

独立局は、その局によって分かれますが『おママ対抗歌合戦』をやるところや年越し特番を独自でやるところ、さらには映画の途中でカウントダウンもなく年越ししてたのは、とちぎテレビでありました

『ゆく桃くる桃』とかもあったなーと

CSだと、特番編成はありそうだけどカウントダウンはないのかな?

 

ただ、ラジオの場合は、ちょこっとだけ違ったりも

文化放送の場合、さだまさしさんの年越しライブを23:30~25:00まで放送するのが通例なんですが、その場合は該当時間の番組を休止することが多いです(昨年は土曜だったので『A&Gメディアステーション こむちゃっとカウントダウン』を23:00~23:30に短縮して、こむチャートベスト10を読み上げ、こむチャート年間ベスト10を発表。『上坂すみれの♡をつければかわいかろう』と『鷲崎健・白井悠介 Radio X計画』を休止)

なので、今年は放送となると『水樹奈々 スマイル・ギャング』と『拓也・良子のドリーム・ドリーム・パーティ』と『小倉唯のyui*room』の3番組が休止となる可能性があります

 

超!A&G+の場合は、23:00~25:00が年越し特番の時間枠となることが多く、その時間の番組が休止することが多いです(ただし『Lady Go!!』の特番が入っていたときのは、2013年の年越しはアニキンとなったので、儀武さんが出演することで儀武SUNの休止で30分をその枠に充てて、スマシューのラジオの時間を30分繰り下げ、深夜1時台の番組を深夜3時台に放送して『Lady Go!!』の当日リピート枠と深夜3時枠のリピート放送を休止。2014年の年越しはライブドッグとなったので、そのころの記憶が曖昧だったからカットします)

まだ、この時点(11月13日)では、まだ出てませんが、年越し特番を放送する場合は、放送終了時間繰り下げがないと『梶裕貴のひとりごと』と『天才軍師』と『P.S. 元気です。 孝宏』と『石川界人のエクステンドラジオ』の4番組に休止の可能性があります

 

っと、長くなりそうなので このへんで