こちらでは、主に今シーズンの土曜ナイターの試合を予備カード等も含めて書きます
こうではないかというのもありますので、難しいです
4月
1日、8日、15日→ナイターなし
22日→ヤクルト対広島戦(予備カード、ソフトバンク対楽天戦)
29日→ヤクルト対巨人戦(予備カード、オリックス対ソフトバンク戦)
5月
6日、13日→ナイターなし
20日→ヤクルト対阪神戦(予備カードなし)
27日→巨人対広島戦(予備カードなし)
6月
3日→阪神対日本ハム戦(予備カードなし)
10日→日本ハム対巨人戦(予備カードなし)
17日→巨人対ロッテ戦(予備カードなし)
24日→巨人対中日戦(予備カードなし)
7月
1日→巨人対DeNA戦(予備カードなし)
8日→阪神対巨人戦(予備カード、ヤクルト対広島戦)
15日→オールスター
22日→ヤクルト対阪神戦(予備カード、広島対中日戦。予備の予備、西武対日本ハム戦)
29日→巨人対DeNA戦(予備カードは、広島対ヤクルト戦がありますが、ドーム開催につきなし)
8月
5日→DeNA対広島戦(予備カード、楽天対ロッテ戦。予備の予備、西武対ソフトバンク戦)
12日→広島対巨人戦(予備カード、DeNA対阪神戦。予備の予備、ロッテ対西武戦)
19日→広島対ヤクルト戦(予備カード、楽天対ソフトバンク戦)
26日→巨人対阪神戦(予備カードは4試合ほどあるが、ドーム開催につき可能性は低い)
9月
2日→DeNA対巨人戦(予備カード、阪神対中日戦。予備の予備、ヤクルト対広島戦。第3予備、ロッテ対日本ハム戦)
9日→阪神対DeNA戦(予備カードなし)
16日→巨人対DeNA戦(予備カードなし)
23日→ヤクルト対阪神戦(予備カードはパの3試合だが、優勝争い次第で中継カード決定)
30日→巨人対阪神戦(全試合ナイターで予備カードにできるが、ドーム開催のため可能性は低い)
ということでレギュラーシーズンは、こうなるのではないかと
なので、土曜のA&Gゾーンは20週連続で野球中継の影響を受ける可能性もありますので、A&Gゾーンリスナーは、ちょっと受難の年になりそうな予感です
ナイターオフのやつは、9月に改めて書きそうかなと