104 九戸城 その2(陸奥国) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

登城日 2024年 2月28日(水)晴
難易度 ☆
場所   岩手県二戸市福岡城ノ内

 

戦国時代の終焉の地です。

 

本当はこの時期に行きたくなかったが…

今年は暖冬なので期待して東北新幹線に乗って二戸駅下車。

馬淵川を渡る。

まずは、二戸市埋蔵文化財センターへ。

ここで続日本100名城スタンプ95城目をGet!

有料域には模型があります。

三ノ丸へ向かってしあわせ通りを北上。

まつのまるこども園があるが、ここは松ノ丸では無いような。

久府坂と街道分岐点。

説明板。

久府坂を登って行くと松の丸へ。

この辺りから三ノ丸。

案内図。

三ノ丸か松ノ丸を見る。

成田山安養寺通過。

三ノ丸をさらに北上。

右折してここを登って行くと、二ノ丸と松ノ丸の間の堀跡を通って大手へ行ける。

三ノ丸をさらに進んで東を見ると、遠くに本丸が見えた。

三の丸ひまわり。

三ノ丸はここまで。

井戸がありました。

外堀の役目をしていた白鳥川を見下ろす。

三ノ丸を振り返る。

模型では馬淵川沿いに土塁があるが、現地では見つけられなかった。

東へ進む。

まだ三ノ丸。

三ノ丸跡の碑。

説明板。

ビックリ!!

今はココ。

行くべきか、戻るべきか…

行ってみる。

新しい九戸城説明板。

九戸城跡ガイドハウス。

開館しているのは、城の日(4月6日)から11月末まで。

三ノ丸から本丸を見る。

ここからは無理だった。

大手へ向かう。

二ノ丸の西側。

二ノ丸と松ノ丸の間の深田堀跡を進む。

左折して二ノ丸大手へ。

堀跡と若狭館を見る。

これなら行ける!

断念泣

雪を払って撮影。

今回は、整備された本丸や、

前回行かなかった若狭館、

石沢館へ行ってみたかった。

引き返す。

在府小路とは土橋で繋がっていた。

少し東へ進んで名残惜しそうに二ノ丸を見渡す。

二ノ丸と若狭館の間の堀跡。

在府小路を進む。

在府小路から松ノ丸の方を見る。

この辺りは在八町。

在府小路と八幡平からかな。

在府小路を見渡す。

松ノ丸へ向かう。

松ノ丸東側の堀跡。

松ノ丸も膝上まで積もっていました。

松ノ丸の碑。

奥へ進む。

遠くに土塁が見えた。

風邪ひいてもいいので、ここは強行突破。

内相坂を滑り下りたら呑香稲荷神社の境内だった。

ここに九戸政実神社があった。

説明板。

呑香稲荷神社社殿。

境内を出る。

九戸政実神社へ行くならこちらから登ればよかった。

最後にスタンプ。

大分溶けて雪が少なくなっていたのに、一昨日からの大雪で積もってしまったらしい。

残念でした。