獅子ヶ城 その1(肥前国) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

登城日 2023年 1月 3日(月)晴

難易度 ☆☆
場所   佐賀県唐津市厳木町岩屋・浪瀬

 

松浦党が築城し、寺沢広高が近世城郭として改修した山城です。

 

またキハ40に乗って向かいました。

最寄駅は唐津線厳木駅。

きゅうらぎって読みます。

駅は上下ホームがズレてます。

明治時代に造られた給水塔が残っていました。

説明板。

駅から約3.5km歩く。

約1km歩いて浪瀬IC。

脇に平安時代末期に獅子ヶ城を築城した松浦党の源披の墓がある。

柵が開いていませんでした。

さらに進むと鶴田神社が見えた。

室町時代に獅子ヶ城を復興した鶴田前を祀る。

獅子ヶ城の麓に到着。

岸岳城に比べると大したことないと思ってしまう。

バス亭はあるが、時刻表に表記が無かった。

ここを曲がる。

あと560m。

登って行く。

石垣?

駅から約40分で駐車場に到着。

説明板。

縄張図。

もう一つあるが、いずれも見難かった。

まずは出丸へ向かう。

下りて行く。

一段下りて振り返る。

堀切。

出丸へ。

出丸。

石垣。

何も書いてない?

裏に説明板。

わからんむかっ

見渡す。

戻る。

また駐車場へ戻ってきました。

すごい岩。

登って行く。

南三の丸と北三の丸の間に到着。

北三の丸を見る。

まずは北三の丸へ。

井戸かな。

東虎口へ。

東虎口を見下ろす。

東虎口を正面から見る。

東虎口脇の石垣。

北三の丸南側の石垣は低め。

北三の丸の北側へ。

側面の石垣。

この辺りの石垣は高い。

今はココ。

行けそうだが行けない。

凄い岩。

二の丸と本丸の間の堀切。

井戸曲輪北側の石垣。

行ってみる。

立派な石垣。

積むのが大変そう。

井戸曲輪上部へ攀じ登れるかと思ったが、無理だった。

戻る。

北三の丸で一番広い削平地。

石垣。

南三の丸から井戸曲輪へ向かう。

登って南三の丸を振り返る。

井戸曲輪入り口。

説明板。

井戸曲輪から二の丸を見る。

二の丸は巨大な岩の上部が平らになった曲輪のよう。

井戸曲輪。

本丸北側の切岸。

井戸曲輪を見渡す。

井戸。

井戸曲輪から北三の丸と二の丸を見る。

井戸曲輪から本丸へ。

石段。

登って行く。

虎口。

本丸。

説明板。

西へ。

西虎口。

埋められた虎口。

南面の石垣を覗く。

西虎口から出る。

北面の石垣。

東へ進む。

戻る。

北西隅。

南西隅。

こっちにも虎口があった。

本丸へ戻る東へ。

ここにも虎口があった。

本丸の中央に建ち並ぶ石仏。

東端へ。

岩屋駅の方を見る。

東端から井戸曲輪の方を見る。

振り返る。

虎口から本丸を出る。

下りて行く。

この辺りに大手道を守る櫓台があった。

一の曲輪へ。

 

つづく