東急東横線 渋谷駅 | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

平成25年(2013)3月16日、東急東横線と東京メトロ副都心線が直結。

それに伴い、東急東横線代官山駅から渋谷駅の間が地下化。
この路線案内板もあと数日で見納め。

廃止区間を見に行って来ました。
まずは、代官山駅から。

中目黒から代官山トンネルを抜けてやって来た電車。
ここまでは変わらず。

ここから徐々に地下へ。

代官山駅渋谷側を見ると、ホームの下にホームが出来ている。

覗いてみると、線路の下に線路。
3月15日の終電後に上の線路を取ってしまう方法。
東急目黒線の地下化の時と同じ。

渋谷駅からやって来た電車。
今後は地下から出てくるような景色になるのかな?

先へ進む。

渋谷1号踏切から渋谷行きの電車を見る。

渋谷方面へ進む。

JR山手線、埼京線と立体交差。
引っ切り無しに電車が行き交う。
まるで鉄道模型を見ているようでした。

鉄橋を渡る電車を下から撮ろうと思いましたが…
ジャストタイミングでしたが、ピントが合わず。
(鉄ちゃんですが、鉄道写真家ではないのでスミマセン

JRを跨いだ東横線は渋谷清掃工場の所でカーブ。

渋谷川沿いに渋谷駅へ向かう。

並木橋の方から見る。

八幡通りを跨ぐ東横線。
かつてこの場所に並木橋駅があった。

徒歩橋付近から見る。
この辺りは高架を取り壊して、広場や遊歩道のあるオアシス空間にするらしい。

東横線渋谷駅方面を見る。

八幡橋から徒歩橋の方を見る。

地下線は徒歩橋付近から現在の線路のある所を離れ明治通り下へ向かっているらしい。

JR渋谷駅新南口付近から見た東横線。
東横線渋谷駅跡に埼京線のホームが移設されるらしい。

新南口はどうなるのかな?

高架下の路地裏。

高架が途切れている所は貨物ホーム跡。

稲荷橋から渋谷駅南端を見る。

渋谷川と東横線。
(余談ですが、渋谷川は渋谷の地名の由来となった渋谷城の外濠です。)

望遠で。

東急東横線渋谷駅到着!
結局代官山駅から歩いてしまった…

横から見る。

かまぼこ型の屋根が特徴。

昨年開業した渋谷ヒカリエへ。

大正末期の東横線渋谷駅。

昭和26年の東横線渋谷駅。

かつてのホームの様子。

ホームを増設。

ヒカリエからもうすぐ無くなる現在の東横線渋谷駅を見下ろす。

同時に無くなる東急百貨店東横店東館。
渋谷川の上に建つ日本唯一の橋上百貨店だった。
かつては玉電ビル(現西館の所にあった)との間にロープウェイがあったことなど知っている人も少ないだろう。

駅へ向かう。
正面口へ向かう階段。

登ると正面口。

改札から中へ入る。

入って右側にドトールコーヒー。

左側に…
何だ?

東横線のマスコットキャラクター「のるるん」だそうです。
しかし、東急と西武が繋がるなんて…
五島慶太と堤康次郎の頃には考えられなかったのでは。

5050系。
JRのE231系をベースにしている。

横の帯の色が、東横線はピンク、田園都市線は緑、目黒線は青です。

今はほとんど5050系。

こちらは横浜高速鉄道のY500系。
5000系の仲間。
この電車が所沢までやって来るのかな?
楽しみです。

たまに9000系がやってくる。

先行貸し出し車両の有楽町線用営団7000系もやって来た。

貴重な2ショット!

駅の先端の方へ行ってみる。
途中に南口がある。
JRへの乗り換えが便利なのでここを使うことが多かった。

駅の先端から入線してくる電車を見る。

ミニチュア風にアレンジしてみる。

5050系三重奏。
(こんなに上手く斜めに並ぶのはめずらしいかも。)

名残惜しい東急東横線渋谷駅。

撮り鉄は趣味で無いのに結局半日かかってしまった。

まもなく日常が思い出に変わる東急東横線渋谷駅でした。

 

(おまけ)

 

こちらは平成18年(2006)に地下化された東急目黒線地上線の約2ヶ月後の様子。

今は遊歩道になっています。