下野国府跡(栃木県栃木市) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

場所 栃木県栃木市田村町300

 

下野国の国府は栃木市にあったと云う。

 

下野国分寺から県道44号線を西へ進む。
ここから栃木市。

イメージ 1

思川を渡る。

イメージ 2

大光寺町交差点を左折し南下。
畑の中にこんもりとした森が見えてきた。

イメージ 3

森に向かって右折。

イメージ 4

30m進んで下野国庁跡到着。

イメージ 5

説明板。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/a/7/a7abe61a.jpg

まずは無料の資料館で情報収集。
ありがたいですね〰

イメージ 6

付近の地図。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/0/5/059dffed.jpg

資料館にある模型。

イメージ 7

発掘された礎石の上に建つ復元された柱。

イメージ 8

下野国庁跡復元図。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/0/0/00f5b6c6.jpg

北門から入る。

イメージ 9

国庁跡から北門跡を見る。

イメージ 10

国庁の塀と北殿が植木によって表現されている。

イメージ 11

祠?

イメージ 12

正殿跡に建つ宮野辺神社。

イメージ 13

社殿があるため発掘調査が出来ていない。

イメージ 14

こんな建物が建っていた。
(しもつけ風土記の丘資料館の模型より)

イメージ 15

宮野辺神社の祭儀習俗説明板。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/0/4/044e4ef9.jpg

前殿模型。

イメージ 16

前殿は正殿のすぐ南に建っていた。
(しもつけ風土記の丘資料館の模型より)

イメージ 17

前殿が復元されている。

イメージ 18

前殿の様子。

イメージ 19

説明板。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/e/0/e03d74f3.jpg

発掘調査の様子。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/0/6/06d15f18.jpg

西側に西脇殿。

イメージ 20

東側に東脇殿。

イメージ 21

共に藤棚で表現。

イメージ 22

西脇殿跡。

イメージ 23

しもつけ風土記の丘資料館の模型より。

イメージ 24

説明板。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/a/1/a19ebe01.jpg

発掘調査の様子。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/0/1/01a07471.jpg

西脇殿西側の溝。

イメージ 25

西門跡。

イメージ 26

西門跡から溝を見る。

イメージ 27

前殿と西脇殿跡。

イメージ 28

東脇殿跡へ。

イメージ 29

しもつけ風土記の丘資料館の模型より。

イメージ 30

説明板。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/3/b/3bc732a0.jpg

東殿脇の溝。

イメージ 31

東門跡。

イメージ 32

前殿へ戻る。

イメージ 33

模型で。

イメージ 34

前殿から南門跡を見る。

イメージ 35

南門跡。

イメージ 36

外側から。

イメージ 37

しもつけ風土記の丘資料館の模型より。

イメージ 38

南門から南大路を見る。

イメージ 39

国府域の景観。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/1/a/1a2420c9.jpg

南大路の西側に国司館があった。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/b/9/b931f0a4.jpg

南大路から見た下野国庁の模型。

イメージ 40

最後に南門跡から下野国庁跡を見る。

イメージ 41

しもつけ風土記の丘資料館の模型で。

イメージ 42

国庁域を出る。

イメージ 43

下野国府北西から国庁跡を見る。

イメージ 44

国府の北にある国府南小学校。
それらしい校舎。

イメージ 45

下野国府の北に位置する総社へ向かいました。

 

都・国府・国分寺・国分尼寺(目次)へ戻る