119 杉山城 その1(武蔵国) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

登城日 2011年 4月30日(土)晴時々曇
難易度 ☆☆
場所   埼玉県比企郡嵐山町杉山614

 

武蔵国中世城郭の最高傑作という。

 

イメージ 1

【国指定史跡 杉山城跡】
平成20年3月28日 指定

この城は、室町~戦国時代の築城と推定される典型的な山城である。
総面積は7.6haにも及び、急峻な丘陵を巧みに利用して十余の郭を理想的に配している。
まさに自然の要害と呼ぶにふさわしい県内でも有数の城である。
現存する遺構の保存状態も非常に良く、複雑に入り組んだ土塁や堀によって構成される城構えに当時の高度な築城技術が偲ばれる。
また、城の立地についても、北方で四津山城・高見城・越畑城に連絡し、南方に鎌倉街道を見下して、その遠方に小倉城を臨むという絶好の条件を備えている。
当時の社会情勢から判断して、松山城と鉢形城とを連絡する軍事上の重要拠点であったと考えられる。
築城年代や城主名等に不明な点も多いが、一説には、松山城主上田氏の家臣杉山(庄)主水の居城と伝えられている。

昭和61年3月
埼玉県教育委員会
嵐山町教育委員会

 

最寄駅は東武東上線武蔵嵐山駅ですが、歩くとかなりの距離があります。

イメージ 2

森林公園駅からレンタサイクルした方がいいでしょう。
車の人は関越自動車道嵐山小川IC近くなので便利です。
玉ノ岡中学校を目指して進む。
杉山城遠景。

イメージ 3

市野川を渡る。

イメージ 4

積善寺へ向かって進む。

イメージ 5

積善寺。
ここが、杉山城大手入口。

イメージ 6

大手入口から登った所にある曲輪が出郭。

イメージ 7

ここでパンフレットGet。
パンフレット表。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/d/1/d1a107b2.jpg

パンフレット裏。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/2/3/23d18ad7.jpg

出郭から大手を見る。

イメージ 8

出郭の説明板。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/9/e/9e5b1325.jpg

大手に杉山城の説明板があります。

イメージ 9

縄張図。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/3/6/366074e6.jpg

大手を進む。

イメージ 10

大手説明板。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/1/d/1d516bba.jpg

大手から入ると外郭がある。
外郭から馬出し郭を見る。

イメージ 11

外郭と馬出し郭の間には木橋が架かっていた。
敵の侵入があった時には、すぐ外せる引き橋だったと思われる。

イメージ 12

馬出し郭説明板。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/7/c/7c496954.jpg

馬出し郭から土橋を渡り南三の郭へ。

イメージ 13

南三の郭の虎口。

イメージ 14

南三の郭から馬出し郭を見下ろす。

イメージ 15

南三の郭の南側の空堀と土塁。

イメージ 16

南三の郭の東側の空堀と切岸。

イメージ 17

屏風折りになっている。

イメージ 18

屏風折り説明板。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/5/9/59a30074.jpg

南三の郭。

イメージ 19

南三の郭から南二の郭へ。

イメージ 20

南二の郭から南三の郭を見下ろす。

イメージ 21

南二の郭。

イメージ 22

南二の郭東虎口。

イメージ 23

説明板。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/9/f/9fe3a27c.jpg

東虎口から大手方面を見る。

イメージ 24

土塁に囲まれた帯郭。

イメージ 25

土塁説明板。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/b/d/bd0b36b3.jpg

東虎口から本郭東側を見る。

イメージ 26

東二の郭の手前は深い谷になっている。

イメージ 27

東虎口から屏風折りを見る。

イメージ 28

東虎口から南二の郭へ戻る。

イメージ 29

東虎口を北から見る。

イメージ 30

南二の郭から本郭を見上げる。

イメージ 31

本郭から見下した南二の郭。

イメージ 32

南二の郭西虎口から井戸郭へ。

イメージ 33

南二の郭西虎口。

イメージ 34

説明板。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/d/3/d3ad0ecf.jpg

西虎口から見た空堀と本郭切岸。

イメージ 35

本郭から見た井戸郭。
東から見る。

イメージ 36

北から見る。

イメージ 37

井戸郭から本郭へ。

イメージ 38

説明板。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/6/d/6d9d40b9.jpg

今度は本郭へ向かいます。
つづく