高野山 その1(和歌山県伊都郡高野町) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

所在地  和歌山県伊都郡高野町
山号   高野山
宗派   高野山真言宗
本尊   阿閦如来
創建   弘仁7年(816)
開基   空海

 

空海が開いた真言密教の聖地です。
 

【概要】

高野山(こうやさん)は、和歌山県伊都郡高野町にある標高約1,000m前後の山々の総称。

平安時代の弘仁10年(819)頃より弘法大師空海が修行の場として開いた高野山真言宗、ひいては比叡山と並び日本仏教における聖地である。

現在は「壇上伽藍」と呼ばれる根本道場を中心とする宗教都市を形成している。

山内の寺院数は高野山真言宗総本山金剛峯寺(山号は高野山)をはじめ117ヶ寺に及び、その約半数が宿坊を兼ねている。

平成16年(2004)7月7日、高野山町石道と山内の6つの建造物が熊野、吉野・大峯と共に『紀伊山地の霊場と参詣道』としてユネスコの世界文化遺産に登録された。

(wikipediaより)

 

高野山へは、大阪なんばから南海高野線に乗って行きます。

イメージ 1

約1時間半で極楽橋駅に到着。
ここから高野山までは急勾配。

イメージ 2

ケーブルカーに乗り換えて高野山駅へ。

イメージ 3

約5分で高野山駅に到着。
別世界だった…
寒っ〰

イメージ 4

駅で貰った地図を片手に高野山へ。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/3/3/332662e6.jpg

山上バスに乗って女人堂下車。

イメージ 5

女人堂。

イメージ 6

説明板。
中世の高野山は女人禁制だったため、女性はここから先の山内に入ることが出来なかった。

イメージ 7

女人堂を巡る女人道。

イメージ 8

女人堂は高野山への七つの入口にそれそれ設けられていた。
山内に入れない女性は女人堂を巡っていたと云う。

https://livedoor.blogimg.jp/kanezane2/imgs/1/2/12183f22.jpg

女人堂脇の小杉明神社。
最初にに女人堂を開いた越後の国の小杉さんを祀る。

イメージ 9

向かいのお竹地蔵。
江戸に住んでいた横山竹さんが、安政年間の大地震の被害者と両親を弔う為に自費で建立したものと云う。

イメージ 10

ここから境内に入ります。

イメージ 11

西室院。

イメージ 12

源三代供養塔がある。

イメージ 13

向かいに金輪塔。

イメージ 14

説明板。

イメージ 15

隣りに徳川家霊廟。

イメージ 16

重要文化財だそうです。
ここは有料。

イメージ 17

門を入ると城郭のような石垣が聳え立つ。

イメージ 18

家康霊屋と秀忠霊屋が並ぶ。

イメージ 19

家康霊屋。

イメージ 20

霊屋の様子。

イメージ 21

秀忠霊屋。

イメージ 22

中の様子。

イメージ 23

浪切不動尊。

イメージ 24

福智院。

イメージ 25

山内最大の宿坊。
「Fukuchi in]

イメージ 26

城郭の様な建物。

イメージ 27

見所の庭は雪化粧で見えず。

イメージ 28

光台院へ。

イメージ 29

龍泉院と共通の山門。

イメージ 30

龍泉院。

イメージ 31

奥に光台院がある。

イメージ 32

山門。
境内に豊臣秀次の墓がある。

イメージ 33

残念ながら予約しないと参拝出来ない。

イメージ 34

警察署。
ここを南へ左折。

イメージ 35

普賢院四脚門。
国の重要文化財。

イメージ 36

いくつかの寺が建ち並び、そして高野山のメインストリートと交わる交差点に到着。

イメージ 37

この交差点脇に観光案内所があります。
ここからバスに乗って大門へ向かいました。

イメージ 38


つづく