131 村上城 その1(越後国) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

登城日 2003年11月 1日(土)曇
難易度 ☆
場所   新潟県村上市本町

 

何故、100名城に入れなかったのでしょうか。

 

東国でこれ程の規模の総石垣の城は珍しい。
村上城を山麓から見る。
臥牛山の山頂に石垣が横たわっています。
津和野城に匹敵すると思います。

イメージ 1

村上城は16世紀初頭に本庄氏によって築かれたのが最初という。
当時は本庄城といった。
その後、上杉氏の会津転封に伴い本庄氏も会津へ去り、代わりに入った堀氏によって近世城郭へと改築された。
そして、その後領主となった松平氏によって、現在の規模の城郭となった。
追手門跡。
城下はすっかり市街化してしまった。

イメージ 2

一文字門跡。
この門の手前には居館がありました。
ここから臥牛山登山道の入口となっています。

イメージ 3

七曲りの登山道を登って行くと、やがて石垣が見えてきます。

イメージ 4

四ツノ門跡。
門を入り左は三の丸、右は二の丸です。

イメージ 5

二の丸と三の丸の間には御鐘門がありましたが、写真を撮り忘れました。
二の丸の先に本丸があります。
二の丸から見た出櫓跡。

イメージ 6

本丸から見た出櫓跡と二の丸。

イメージ 7

本丸の石垣。

イメージ 8

本丸への入口である冠木門下の石垣。

イメージ 9

冠木門跡から本丸へ。

イメージ 10

本丸から見た冠木門跡。

イメージ 11

本丸の様子。
南側には天守台がある。

イメージ 12

天守台。

イメージ 13

天守台の様子。
天守台には、堀氏時代と松平氏時代に2度、三重の天守閣が建築されたが、1667年に落雷により焼失して以来再建されることは無かった。

イメージ 14

本丸より城下を見下ろす。
標高135m。
遠く日本海まで見渡せます。

イメージ 15

見所がたくさんあるのもかかわらず、時間が限られていたため、大分見落としてしまった。
是非とも再訪を果したい城である。
土日きっぷの範囲内でもあるし。