登城日 2008年 9月15日(月)曇
難易度 ☆
場所 三重県鈴鹿市飯野寺家長字城掛
伊勢平氏で亀山城主関盛政の長男盛澄が、河曲郡神戸郷に領地を与えられ沢城を築き、神戸氏を称した。
沢城は神戸城の南に位置する。
場所はちょっと解りにくいです。
図書館ののちょっと先、かっぱ寿司の交差点を左折したところです。
遺構など何もありません。
しかも、造成中でさらに破壊が進んでいます。
横にまわると説明板が。
周辺より少し高いそうです。
解らなかったですが…
地籍図でははっきりしているそうです。
石碑の裏にも説明が…
4代具盛の時、神戸城を築いて沢城から移った。
周辺に曲輪があったようですが、ほ場整備等で解らなくなってしまったようです。
本丸は西側が道路等で欠けてしまったようです。
また、宅地化でやがて全滅してしまうのではないでしょうか?