(もどる)
本丸へ。
門の礎石。
具足櫓への虎口。
上から。
本丸。
本丸からの眺め。
吉野口側を見下ろす。
本丸説明板。
大天守台。
小天守台方面を見る。(前回のもの)
天守台前の井戸。
再び大天守台。中は穴蔵構造になっています。
本丸よさらば!
二の丸を過ぎ、大手門跡の先を左に。
壺坂口へ向かう。
火の見櫓の虎口。
壺坂口中門跡。
壺坂口門跡。
逆から。
壺坂口門跡の下には屋敷跡の石垣群が段々に連なる。
テレビ塔の先には五百羅漢が。
壺坂寺。(前回のもの)
有名なお寺らしいが、足が向かず。
ここまでバスが走っています。
最後にスタンプ。

夏の写真と冬の写真が入り混じって見にくかったことと思います。
夏は草茫々で、やっぱりオフシーズンですね。
ここへは、バスの走っている期間中の晩秋がベストでしょう。