土佐神社(高知県高知市) | 三日月の館

三日月の館

yahoo!ブログのアメブロ版です。

所在地  高知県高知市一宮しなね2丁目16-1

主祭神  味鋤高彦根神・一言主神

創建    (釈紀)第21代雄略天皇4年

 

土佐国の一の宮です。

 

高知駅。

土佐三志士像。

さすが、山内容堂が殿様だった国ですね~

高知駅バスターミナルからとさでん交通バス田井線に乗ってi一宮東門バス停下車。

バス停から西へ300m。

土佐神社由緒。

境内図。

手水舎。

鳥居脇に秋葉神社。

鳥居。

鳥居から境内を見る。

入って西側に社務所と待合所。

正面に拝殿。

国の重要文化財。

お参り。

神さま。

志那祢の森めぐり。

拝所は祭の時に移動出来るようになっている。

拝殿を斜めから見る。

奥の幣殿と本殿も国の重要文化財。

長宗我部元親が再建したと云う。

本殿の西側に事代主神社・.西御前社・.大国主神社。

社殿。

社殿の西側から志那祢の森へ進む。

境内を西側から一旦出て北へ進むと御手洗池がある。

説明板。

覗いてみるが草茫々。

戻る。

東へ進む。

大杉。

境内の北東に礫石。

土佐神社の由緒地。

説明板。

ここから北へ登って行く。

神明宮。

神明宮の脇kら北東に下りて行くと、境外に瀧宮がある。

鳥居。

社殿。

瀧宮の南に東天神社。

かつての末社。

説明板。

神明社へ戻る。

下りて行く。

礫石の所から志那祢の森を見る。

ここから南西へ進む。

神庫と神饌所。

神庫。

神饌所。

拝殿を見る。

輪抜け祓所。

説明板。

ぐるぐる。

絵馬殿。

厳島神社へ。

厳島神社。

禊岩、大楠へ。

禊岩。

大楠へは通行止めだったので、遠目から見る。

戻る。

再び拝殿。

鼓楼。

国の重要文化財。

古札納所。

隣りは弓道の安土かな?

境内を出る。

振り返る。

表参道。

表参道の東側に善楽寺。

土佐神社の別当寺だった。

四国八十八箇所霊場の第三十番札所。

表参道へ戻る。

振り返る。

凹んでいるのは何でかな?

水準点。

側道から見る。

この辺りの住居表示は「一宮しなね」。

一宮はいっくと読みます。

毎年8月には志那祢祭が行われる。

長い表参道の入口に楼門。

裏の扁額。

楼門から参道を見る。

表の扁額。

楼門を表から見る。

国の重要文化財。

土佐神社説明板。

社号標。

近くにあった古墳の天井石だったと云う。

新しい社号標。

志那祢川を渡る。

振り返る。

土佐北街道を渡る。

渡って振り返る。

住居表示は「一宮」。

大谷川の東側の山は怪しい。

一宮城があったのかな?

大谷川を渡る。

振り返る。

ここで川沿いに沿って行けとの表示。

大谷川の西岸に渡りました。

神楽田があったのかな?

真っ直ぐ進むと一の鳥居。

一の鳥居の西側に御旅所。

志那祢祭の時に神輿がやって来る。

説明板。

御旅所を後にする。

また大谷川を渡る。

JR土讃線一宮駅。

最後に御朱印。

 

 

 

 

「一宮」を「いっく」と読むとこから、もっと知りたくなる土佐神社でした。