9月30日(月)、吉野山キャンプ場に出かけてきました。

 

<吉野山キャンプ場>

 

こちらを訪ねるのは4月のお花見キャンプ以来。

 

【満開の八重桜】

 

季節は移ろい、

 

<キャンプ場全景>

 

標高500mとあって、早くも秋の気配が漂っていました。

 

【吉野山キャンプ場に咲いていたお花たち】

<左:ゲンノショウコ、中:コスモス、右:ノギク>

 

<十月桜?>

 

今回で吉野山キャンプ場の利用は3度目となりますが、ディキャンプは初めて。

 

<ひんやりせせらぎサイト>

 

<せせらぎサイトに流れる小川>

 

諸々の事情で滞在時間は約3時間ですが、それでも強行したのには理由がありまして。

 

<じゃん!>

 

そう、新幕の試し張りです。

冬用にと購入したツールームテント。

 

 

秋キャンを目前に控え、そろそろ1度建ててみた方がいいのでは?と思った次第です。

ディだから、うまくいかなかったらお弁当食べて帰ればいい。魂が抜ける

 

チェックインの11時になるやサイトへGo。早速設営を開始します。

 

<今回はふれあい広場の11番サイト>

 

試し張りなら河川敷でも可能なのに、なぜわざわざキャンプ場まで来たかというと、ogawaのティエラリンドの設営方法はちょっと変わっていまして。セルフステンディングテープを地面に固定することから始めるのですが、

 

<セルフスタンディングテープ>

 

これって知らない人から見たら、「あの人地面にハンマー打ち付けて何してんの?」って怪しさ満載、通報されるんじゃないかと。滝汗

 

<地面にテープを固定する様子>

 

まぁ、うまいこと建てられたらギアの配置も確認しておきたいし、キャンプ場で試してみるのが1番無難だろうと思ったのです。(吉野山キャンプ場の場合ディ利用だと1000円だし)

 

さて、肝心のスタンディングテープ(これがテントの出来を左右するらしい)が固定できたところで、ポールをピンにさしていきます。

 

<ポールを自立させた状態>

 

ポールを建てたらマルチシート(グランドシート)を敷いてインナーを取り付け、

 

<インナーは吊り下げ式>

 

最後にフライを被せ、幕体をバックルとマジックテープで固定(フライの縫い目とフレームを合わせるのがコツ)。前後をペグダウンして出来上がり。

 

<ogawaのTierra Lindo>

 

あ、かわいい。ピンクハート

ティエラリンドはティエラシリーズ最小最軽量モデルで、横287cm×縦445cm×高さ170cm。コールマンのタフワイドドームとあまり変わらないかも・・・

 

<コールマンのタフワイドドームV300(2022年7月撮影)>

 

吉野山キャンプ場の8m×8mと小さめのサイトにも余裕で収まります。

 

<前後、左右メッシュになる>

 

前部分はキャノピーではね上げ可能。

 

<キャノピーにして前室の居住感Up>

 

うん、開放的でいいですね。ニコニコ

 

前室にテーブルとイスを持ち込み、サイズ感が確認できたところでお昼ごはん。コンビニ弁当とカップみそ汁だけど、新幕とあって気分が上がる。アップ

 

<お手軽ランチ>

 

デザートに梨を食べて、

 

<梨(ゴミ軽減のためカットして持参)>

 

その後はゆったりタイムー

 

<お菓子とコーヒーでチルタイム>

 

のはずだったのに、まさかの雨!

 

<幕にたまる雨水>

 

えーっ、晴れ予報だから決行したのにー!うそでしょー!新幕なのに~泣

そういえばピスタもデビューは雨だったわね。(←妖怪アメフラシ健在)

 

【ogawaのPista34デビュー】

 

でも、ツールームだと雨でも快適だな。その後の片付けを思うと萎えるけど、もともとメンテナンスのことを考えて(実際我が家の物干し台でも干せる)このテントにしたんだし・・・雨キャンもありか?

 

幸い撤収する頃には雨は止み。内側から片付け(こういうとき吊り下げ式インナーはいいな)、濡れたフライはレジャーシートに包み車に乗せました。

 

<雨あがる>

 

今回の試し張りで設営のコツもつかめたし、幕内のレイアウトもイメージできたし。本番で使うのが今から楽しみ。ラブラブ

雨には降られたけど、初めてのディキャンプ大成功です。ニコニコ

 

<道中見かけたいっぱいのヒガンバナ>

 

クローバー おまけ クローバー

注意 は虫類の画像が出てきます。苦手な方はすみません、ご注意を。 注意

 

秋分の日を過ぎて、かねし生息地も朝晩過ごしやすくなってきました。

今年の夏は本当に暑く太宰府市では猛暑日62日を記録、全国各地でゲリラ豪雨も頻発しました。

そんな異常気象のためか、毎年害虫バスターとして活躍してくれるヤモちゃんが今年は姿を見せず。心配していたのですが

 

<キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!>

 

先週からちっちゃいヤモちゃんが現れるように。サイズが同じだったので1匹と思ってたら、2匹だったというね。爆笑

今年の10月は平年に比べ暑いらしいから、ヤモちゃんにももう少しがんばってもらうことになりそう。頼んだよ、ヤモちゃん!