10月31日(日)、久っ・・・しぶり!に太宰府を訪ねました。

「いつ以来だろ?」と思い備忘録(当ブログ)をたどってみたら、2月以来だった・・・ ^^; 

 

 

観世音寺前の駐車場に車を止め、戒壇院、

 

<鑑真が来日して初めて授戒を行ったとされる戒壇院>

 

観世音寺とお参りし、

 

<天智天皇の発願により建てられた観世音寺(講堂)>

 

<観世音寺(講堂前から金堂を見る)>

 

<色づき始めた観世音寺境内の紅葉>

 

太宰府天満宮へ。

  

<途中白川の遊歩道から見た宝満山>

 

太宰府天満宮では10月1日~31日まで、御祭神である菅原道真公が元慶元年(877年)10月に当時最難関とされた文章博士の試験に合格されたことに由来する「特別受験合格祈願大祭」が行われていまして。楼門も登竜門伝説にならい「飛竜天神ねぶた」の装飾が施されていました。

 

<「飛竜天神ねぶた」の装飾が施された楼門>

 

ちなみにおみくじも飛竜のデザインで、色は濃い水色に。(※11月からは紅葉をイメージした赤、橙、黄の3色に変わっています。)

 

<季節によって色が変わる太宰府天満宮のおみくじ>

 

楼門をくぐって御本殿の前へ。

 

<太宰府天満宮>

 

密を避けて横からお参りします。

驚いたことに相方と揃っての参拝は今年初。(爆) どうしても日曜になるので、緊急事態宣言が解除されるまでは・・・と我慢してたら、こんなことになってしまいました。もう後数ヶ月で初詣だぞ・・・汗←鬼が笑う

 

御本殿にお参りした後は摂社末社にお参りし、

 

<御本殿東にある摂社末社>

 

天開稲荷社へ。

 

<天開稲荷社への参道>

 

久しぶりだし、ここまで来たならやっぱりお参りしたい。

長い参道を上り、

 

<参道脇に咲いていたツワブキ>

 

宇迦之御魂大神の鎮まるお社へ。

 

<天開稲荷社>

 

うれしいことに中央の大鈴が復活していました。o(〃^▽^〃)o

静かに降り鳴らし、二拝二拍手一拝。日々の恵みに感謝します。

 

奥の院までお参りし、

 

<天開稲荷社奥の院への鳥居>

 

来た道を戻ります。

 

<「天神ひろば」では菊花展が準備中>

 

<心字池と太鼓橋>

 

今回歩いたルートは、思い立つとふらりと訪ねられる、わたし達にとってはお馴染みのコースでした。

 

 

それがこんなに長い間来られなくなるとは・・・

久しぶりにこのコースを歩けて、本当にうれしかったです。

いずれ第6波は来るのでしょうが、ようやく訪れた日常(「緊急事態」や「まん延防止」が解除という点で)。束の間かもしれないけど、感染予防をしつつ楽しみたいと思います。*^^*

 

・戒壇院:福岡県太宰府市観世音寺5-7-10

・観世音寺:福岡県太宰府市観世音寺5-6-1

・太宰府天満宮:福岡県太宰府市宰府4-7-1 HP