順調にトレーニングが積めています! | 陸上競技クラブ オホーツクAC/キッズ監督 金子航太のブログ

陸上競技クラブ オホーツクAC/キッズ監督 金子航太のブログ

走幅跳が専門のアスリート「金子航太」が,毎日のいろいろ「ん?」って思ったことを,コーチの視点とアスリートの視点から綴ります.

順調にトレーニングが積めています.

毎年,この時期のFチーム(小学1〜3年生)は新たに加入をした1年生や,新たに陸上競技に取り組むメンバーがいる時期なのでイチから教えたり,集団行動から教えたり・・・となかなかバタバタする時期ではあるのですが,今年はバタバタもせずにスムーズに練習ができています.

 

上級生組がしっかりと引っ張ってくれてるからかな?

練習がしやすくてありがたいです.

スポーツリズムトレーニングも下半身だけではなく上半身の動きも入ってきました.

なかなか難しそう.

 

今週は「投げ」にポイントを入れて練習をしていこうと思います.

「投げ」の動作は日常生活ではおこなわない動きです.そのため「慣れる」ことも練習の一つとして重要になります.

たくさん投げる.そのためには1人キャッチボールが打ってつけ.

壁にあてて,キャッチをする.

ただ,それだけのことですが,キャッチをする動作もあるので,投げる以外の効果も期待できるトレーニングです.

 

Jチーム(中学生)の混成競技チーム.

このチームは全身の身体能力を高めるトレーニングをおこないつつ,各種目練習をポイントを絞っておこなっています.

なんでもできる身体をつくりあげる.

ある意味ではオホーツクキッズの練習目的に最も沿ったチームです.

うちのチームの要ですね.頑張れ〜!