森脇監督、入団時指揮官に誓った 西本イズム継承 | 金子圭輔選手 応援ブログ
スポニチの記事からです↓
森脇監督、入団時指揮官に誓った 西本イズム継承


私の記憶にある西本幸雄さんは
近鉄の監督のころをかすかに覚えてる程度で
テレビの解説者としてのイメージが大きいです。

野村監督の著書などに登場する西本監督は
”熱血””情熱”という感じだと私は受け取っています。
とても厳しい監督さんで、時には鉄拳制裁も(ノ゚ο゚)ノ

そして、弱かった球団を優勝にまで導いた監督。


金子圭輔選手 応援ブログ

実際に選手を指導されているところを
私は見たことがないので、何とも言えませんが
弱小チームを優勝へ導くことは
並大抵のことではなかったはずです。

やっぱり”すごい監督さん”だったことに間違いはありません。
上記記事にもその様子が伺える記述がありますね。

森脇監督はその ”猛牛魂”の継承を誓った と書かれています。


そんな西本監督の座右の銘は
いくつかあったそうなのですが
そのひとつが”牛歩”だったそうです。

でも牛歩って…牛歩戦術とかあまりいいイメージはありません。
意味を調べてみても
「牛のように歩みが遅いこと。物事が遅々として進まないことにいう。」
となっています。

ただ、もうちょっと調べてみると
「牛の歩みも千里」ということわざがあります。

この意味は
「怠らずに努力を続ければ、何事も大きな成果を
上げることができるという教えで、牛の遅い足取りでも、
たゆまず歩き続ければ、やがては千里の遠くまで
行くことができるという意味。」とのこと。

きっと西本監督はこの意味で使われてたのだと
私は推測します。
そして、バファローズと牛を掛けてたんだとも。


森脇バファローズも
牛歩で、ひたすら前を見て
叶うべき夢の先へ 行って欲しいですね。

シーズンは長いですから
苦しいことが多いはず。
苦しいことの方が多いはず。
そんな時こそ、しっかりと応援して行きましょう!