お金と健康に全振りしていく | シングル公務員、45歳から本気出す

シングル公務員、45歳から本気出す

地方住みシングル公務員。父母と、弟家族(弟、義妹、甥っ子二人)との大家族生活で、いわゆる子ども部屋おばさん。
もともと浪費家で、宝塚にはまって推し活に邁進していたけど、贔屓の退団も控え、節約に目覚める。好きな言葉は「資産運用」。

 

アラフォーシングルの公務員、金子ですニコニコ

 

趣味(宝塚観劇。贔屓がいる)に、オシャレに、美容にお金を使いまくっていたけど、心を入れ替えて、家計管理をして資産形成中。

 

基本は節約。iDeCo、NISA(インデックスと、高配当株)やってます。

 

 

月曜日。

私は午前中は休暇取って、通院。

午後からテレワーク。


コロナ禍前は、通院したあとに、職場まで行って仕事してたから、テレワークできるようになってラクになった。


さて、通院。

私には、潰瘍性大腸炎という持病があって、2ヶ月に一回通院して、治療してます。


無理な勉強(私の頭脳には難易度高すぎた)していた30代に発症。


難病で、完治しないので、その時は絶望。

体調も悪かったし。


その頃は、無職の未婚のアラサー。

どうやって生きていこう?ってなったよねオエー


ただ、体調が落ち着くにつれ、心も安定してきて(でも、その頃すっごい自己啓発本読んでた)、気持ちが前向きになってきたので、公務員試験受けて、公務員になったのでした。


仕事始めてからも、頑張るのが正義的な価値観だったので、残業しまくったりしていたら、持病あって免疫力低かったのもあって、体調崩して入院ふとん1ふとん3


それで、出先に異動になったのでした。


それからは、私は無理するの、やめた。


自分をとにかく大事にすることにした。


人よりも、自分。

仕事よりも、自分。

仕事はするけど、自分の身を削ってまではしない(つもりだけど、無理してる時もあるよね、仕事だから)


このあとの人生は、お金と、健康さえあれば、そこそこ楽しいと思う。


豊かに生きるためには、家族や、気を許せるお友達との交流も大事にしていきたいと思ってる。


ちなみに、通院の日は、診察の待ち時間の間に、一瞬病院抜けて、平日しかできないことを片付けることに情熱を燃やしてる❤️‍🔥


今日は、銀行で通帳繰越して、郵便局で通帳記入して、役所でマイナンバー更新してきました!


東京遠征中の町中華ごはん。




金子のオススメのもの

 

これなしでは、生きていけないクリニークの制汗剤。

本当に、汗が臭わなくなるので、匂いが気になる人には、試してほしい!

街中の、匂いが気になる人にも、オススメしたい!って、いつも思う(大きなお世話だよ指差し

公式は、どんどん値上がりしちゃっているので、私は、お手頃なお店で買ってます。

↓クリニーク公式

↓お手頃なお店

暑くなると、お風呂上がりのドライヤーで、また汗をかいて、さっきのお風呂の意味、、、ってなるけど、これがあれば、ドライヤーの暑さが快適に!

去年は、夏には売り切れて買えなかったので、今年は早めにポチっておいた!

今なら、まだ買えるので、欲しい人はお早めに。