元薬屋のひとり言(生活習慣病は、お医者さんだけでは治らない)

元薬屋のひとり言(生活習慣病は、お医者さんだけでは治らない)

今の健康事情・問題点を少しづつ書いていきたいと思います。

Amebaでブログを始めよう!
いつもありがとうございます。

残暑厳しい中、いかがお過ごしでしょうか?

今日は、新潟の統合医療学会の集まりに来ています。

普段は、様々な症例検証を、それぞれの先生方毎に、発表していただいたりして、共有しているのですが…

なんと、今回は、趣向が少しちがいまして、動画を活用して情報発信する方法を、シェアする回に、なって居ります。

今時ですね‼

健康情報も動画発信する事により、より多くの方に、より分かり易く、伝わる様に取り入れて居られる先生方が居られ、良い傾向です(*^^*ゞ

今回の講師:治面地先生(うつ病治療の専門の先生)
じめちゃんず
https://youtu.be/dcBXEwLNrLQ

【手軽に不老長寿⁉️

病気・老化(酸化)の要因に活性酸素が関わっていると言われていますが…

この活性酸素の害を軽減してくれる、最近流行りの水素のお話です✋😊

知り合いから、「お茶から水素が出来る😲‼」と聞き、試しに魔法のボトル(還元くん)買ってみました。

水素水ブームで、水素水を作る器械も使っていたのですが、これで、水素が発生するなら電力も使わないし良いかな~と思いまして…🤔

体が老化するのは、細胞が酸化するからと言われて居ます。

そこで、理科の授業で習ったと思いますが…☆☆☆酸化⇔還元、もしかして還元出来たら細胞が若返るという事👀☆☆☆

名前も”還元くん”わかり易いですね🤣

これもしかしたら、画期的な発明かもです‼️

関心おありの方は、YouTubeで、オジカインダストリーで検索を(^-^)/



昨日、ホームセンターに買い物に行ったら、”マスク無いですか?”と店員さんに聞いている方が居まして、そこで、店員さんが、奥から従業員用にとっておいたというの出して来られました。
新型コロナウィルスの影響が、不安をあおり広がっておりますね‼
インフルエンザウィルスやノロウイルスの時も一緒ですが、ウィルスは、目に見えない程小さいので、マスクは、防御壁としては、ほぼ気休め程度かと思われますが、喉の粘膜を冷やさず、抵抗力を落とさない為には、有効かと思います。
同じウィルスが来ても、何ともない方・少し調子悪くなる方・かなり調子悪くなる方・亡くなられる方まで、様々です。
それは、それぞれの方の抵抗力次第です。
抵抗力に、特に関係が深いのが、体温と腸内環境ですね☆
普段から、抵抗力を落とさない生活をこころがけましょう‼


抵抗力を落とさない生活に、関心おありの方は↓↓↓

 暑い夏も終わり、だいぶ涼しくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?

 先日、お子さんが結婚してしばらくたった知り合いの方とお話をしていたら、ぶどうの話になりまして、「種無しのばかり食べていると種無しに成りますよー」とお知らせしたら、ちょっと響き過ぎたみたいで、不本意だったかなーと反省中でした。
 ぶどうを種無しにするのに、ある種のホルモンを使うと果物農家の方から聞いております。
 個人的には、不自然なので、体に良い訳無いと思って居ります。
 その関連のお話で…
 "秋茄子は嫁に食わすな"と昔から言われている言葉が有ります。
 これは、"お姑さんが嫁に美味しいナスを食べさせてなるものかと意地悪で言っていると言う説"と"孫の顔が早く見たいお姑さんが,身体が冷えると子供が出来にくい事を経験上知っていて言っているという説"が有ります。
 昔の人も身体を温めると良いと知っていたのですねー!(^^)!
 助産師さんなどにお話を聞くと、年々不妊治療をされる率が上がっていると感じられている様です(´・ω・`)
 種と畑が本来在るべき状態に近づける事が、不妊治療の手助けになると考えております。
 子供が欲しくてもできない方の出生率が上がる事を願って止みません(^_^)
 
#酵素
#秋茄子
#ぶどう
#不妊治療

 妊婦さんには、葉酸というビタミンも必要な様で、↓下は葉酸の含まれる食品です。
 パッと見、海苔が一番手軽に取れそうな気がしますね(^^)v
暮れから、お正月に掛けて、ついつい食べ過ぎますよね。胃・腸・肝臓・腎臓・すい臓などがきっと疲れております、お食事を少し控えめにして、内臓を休めてあげてはいかがですか?無理させすぎると壊れます。壊れてしまうと、大抵は治りません。そうなってからでは遅いのです。  七草粥なんていかがですか?  七草粥参考までに http://cookpad.com/search/%E4%B8%83%E8%8D%89%E7%B2%A5
1.芹(せり)     川辺・湿地に生える。 2.薺(なずな)     ペンペン草 3.御形(ごぎょう)     母子草。 4.繁縷(はこべら、はこべ)     小さい白い花。 5.仏の座(ほとけのざ)     正しくは     田平子(たびらこ)。 6.菘(すずな)     蕪(かぶ)。 7.蘿蔔(すずしろ)     大根。
参考にさせて頂きました。
http://www.hana300.com/haru77.html http://www.benricho.org/koyomi/nanakusa.html 手っ取り早くは、食物から取った酵素はいかがですか?
 黒木奈々さん死去 32歳の若さで、フリーアナウンサー 胃がん闘病中
 今日もこんなニュースが目に飛び込んできました。

 亡くなるには、32歳若すぎますよねー
 御両親は、さぞ治してあげたかったでしょうね。心中お察しいたします。家も娘が居りますので解ります。もし、娘が病気になったら、死に物狂いですね、間違いなく・・・
 心より、お悔やみ申し上げます。

 前にも書きましたが、癌は生活習慣病の一種ですので、病院では、ほぼ治りません、これが証拠です。”昨年7月末に胃潰瘍の治療を受け、経過を見るために行った胃カメラ検査で胃がんが見つかった。”とありますので、病院に居たか、通っていたのでしょう、なのに亡くなった訳ですから・・・ということで、病院だけに頼らず、自分で治す、自分で体質改善する努力が必要だと思いませんか?

 冷たいものは要注意!!
 ”冷えは万病の元”
 癌は冷えた所に付くのではないかと言われております。筋肉の多い部分(動かすと熱を発します)や血の流れの多い部分での癌はあまり聞きません。例えば、手・足の癌(皮膚がんは紫外線のせいですので別として)、心臓の癌はあまり聞きませんよね。
 やっと涼しくなってきましたが、暑い時期は、つい喉越しの良い冷たいものを飲んだり、食べたりしがちです。でも、胃は、冷たいものが入って来る度、抵抗力・治癒力が落ちてしまうと思われます。冷たいものには、お気を付けください。

 体を温めるには
 ・食材では、土の下でできる根菜類・球根類:大根・人参・ごぼう・ヤマイモ(長いも)・里芋・さつまいも・ニンニク・らっきょ・玉ねぎなどがお勧めです。

 ・遠赤外線を浴びる
 遠赤外線とは目に見えない波長、電磁波の一種です。電磁波には放射線や紫外線、電子レンジや携帯電話などに使われる危険な電磁波と、可視光線(太陽からでる目に見える光)や赤外線などの生命に安全で有益な電磁波があります。遠赤外線は3~1000ミクロンの波長のことです。

 遠赤外線は人間にとって、きわめて有効な波長です。太陽によって遠赤外線が地球に降り注がなければ、人や生命は生きていけません。NASA(アメリカ航空宇宙局)で宇宙船内における人間の生存条件を調べたときに、その赤外線の中でもさらに生命に不可欠な波長が見つかりました。

 それが成長光線といわれる波長です。その遠赤外線の中でも、とくに有益な波長を成長光線と呼びます。太陽の光で体がぽかぽか温まるのは遠赤外線のおかげなのです。前にも書きましたが、近年は、オゾン層破壊で、危険な紫外線が大量に降り注いでいるとのことですので、ただ、太陽に当たればいいというわけではないです。
遠赤外線
遠赤外線はそれ自体が熱を持っているわけではありません。遠赤外線は太陽からも放射されていますが、遠赤外線で日焼をすることはありません。日焼は太陽から出ている電磁波でも紫外線が原因です。

 ただ温めるだけならば近赤外線や電子レンジに使われるマイクロ波の方が効果があります。しかし、近赤外線は人を情緒不安定にさせたり、低温やけどになったりします。電子レンジのマイクロ波は直接浴びると細胞や遺伝子などをひどく傷つけてしまいますので、人体を温めることには使用できません。

 また、遠赤外線は金属も温めることができません。金属などの無機体に遠赤外線を放射しても反射されてしまうからです。しかし、人のような有機体には遠赤外線は吸収されますから、細胞の水分など分子活動を活発にして温めることができるのです。

このように遠赤外線は細胞を傷つけることなく穏やかに生物にやさしく作用するそうです。

送料無料 フジカ スマーティ 遠赤外線ドームサウナ デトックス炭素の遠赤外線エネルギーが進達、身体の芯から充電・強化・リフレッシュ!送料無料 フジカ スマーティ 遠赤外線ドームサウナ デトックス

 昨日、夜、七時からのテレビ番組で、今話題の腸内フローラについてやってました。
 人の腸の中には、たくさんの細菌(100兆個とも言われております)が住んでいます。最近では、腸内の細菌叢(さいきんそう)が、お花畑に例えられ”腸内フローラ”と言われており、健康に,とてもかかわりが深いので、注目されています。腸の中には、善玉菌(一番知られているのが、ビフィズス菌でしょうか?)と悪玉菌とが居るのは、ご存知でしょう、善玉菌と悪玉菌がいつも激しい生存競争を繰り広げています。一方が増殖すれば、もう一方が抑えられるというように全体の数は定まっており、いつも腸内は陣取り合戦をしている状態といえます。様々な原因で菌叢バランスが崩れ悪玉菌優勢になると、腸内環境が悪化して体調が崩れてしまいます。

 善玉菌2:悪玉菌1:その他の菌(日和見菌)7の割合が理想なそうです。
 茨城県は、便秘を訴える方が少ない県、No.1だそうです。農業大国だからだそうです。

 紹介されていた料理
 ・4ネバ
 メカブ・納豆・ナガイモ・オクラ
 ・9種類サラダ
 レタス・大根・人参・ピーマン・きゅうり・インゲン・えのき・しめじ・トマト
 だそうです。
 これは、健康によさそうですねー!!私も、家庭菜園しておりますので、旬の野菜で、真似しようと思います。
 
 善玉菌の種類
 乳酸菌:乳酸を作って腸内を刺激して、腸を若々しくしてくれるそうです。
 ビフィズス菌:酢酸を作って、悪玉菌の増殖を防いでくれるそうです。

 善玉菌を増やすには
 乳酸菌を増やす→ヨーグルト自家製で食べる。家製味噌・漬物(市販の味噌・漬物は加熱殺菌してあると思うので駄目です)・チーズを食べる。
 ビフィズス菌→食物繊維を補給する
 水溶性食物繊維:メカブ・ナガイモ・玉ねぎ・キュウイ・ナス・マンゴー・オクラ・レモン・ゴボウ
 不溶性食物繊維:キャベツ・ほうれん草・大根・サツマイモ・人参・ねぎ・キュウリ・しめじ・ピーマン・パプリカ・リンゴ
 このバランスが大事、水溶性1:不溶性3が黄金比率だそうです。

 ・食べる時間:夜食べる(寝てから2から3時間で腸のかつどうが、活発になるようです)
 ・ヨーグルト・チーズ・味噌・漬物の4種類を一緒に食べる
   ヨーグルト:ブルガリア菌・サーモフィラス菌・カゼイ菌・ガセリ菌・ラムノサス菌など
   チーズ  :ラクティス菌・クレモリス菌・ヘルベティカス菌など
   味噌   :ハロフィルス菌など
   漬物   :メセンテロイデス菌・プランタルム菌・ブレビス菌・フェカリス菌・ペントサセウス菌など
   が居るそうです。
 
 ※紹介されていた、トマト・キムチ・ヨーグルトなどで作った料理は、電子レンジで加熱していたので、どうかと思いましたが・・・、なぜなら、加熱すると、善玉菌死んでしまうと思うので・・・??

 口から摂った食べ物などの栄養素を100%活かすためには、つねに「腸内環境」を整えて、「腸内細菌叢」のバランスを保ち、きちんと微絨毛から栄養素や成分が吸収されるようにすることが、生きていく上での基本中の基本といえます。
 善玉菌が不足するとガン(特に大腸がん) ・ 肌荒れ ・ じんましん ・ 吹き出物 ・ ニキビ・感染症(食中毒含む)・ 大腸炎・下痢 ・ 便秘 ・ 体臭・アレルギー(花粉症・喘息・アトピー性皮膚炎)など様々な病気の可能性も出てきます。
 善玉菌は、老化と共に減少するそうですので、なるべく減らさず、健康を保ちましょう。
 その為に、善玉菌は、オリゴ糖や食物繊維を好むとの事なので、果物や野菜を積極的に補給しましょう。
便秘薬が苦手な方に【送料無料】腸の働きが衰えてきていると悩んでいませんか?薬に頼らず、健康もサポートする栄養素の詰まった青汁を実感下さい。安心安全の国産【おいしい青汁/三緑撰/大麦若葉・胡麻若葉・与那国長命草】【乳酸菌配合で腸まで届く!】お腹スッキリ 便秘薬が苦手な方にオススメ ダイエットでお悩みの方 (3g×30袋入) 粉末タイプ 【aff_th3】【HLS_DU】【楽フェス_ポイント10倍】【楽ギフ_包装】 


【胃酸で死滅しない麹菌由来◆玄米酵素】非加熱製法だから酵素が活きてる!生姜配合で夏冷えも解消!【送料無料】お試し12包★非加熱!活きてる酵素◆国産原料◆発酵過程でも砂糖不使用・石油合成成分不使用・自然食品です[玄米酵素・黄金生姜、三州生姜(原料は全て国産)][ダイエット / 冷え / 過食 / 食べ過ぎ / 断食]国産【RCP】【楽フェス_ポイント10倍】

 


 現代社会は、流通の発展に伴い、いつでも、どこでも、いろんな食材が手に入ります。大変便利で良いのですが、事、健康に関しては、いかがなものかと思われます。

 食べ物の栄養と健康にかかわる基礎的数値を、科学技術庁資源調査会がまとめた「日本食品標準成分表」というものがあります。
 これは、主に栄養士さんや調理師さんが献立を考えたりする時の資料として使われています。
 昨年改訂された「五訂日本食品標準成分表」では、それまでの四訂から随分内容や成分がかわっています。
 中でも一番私の目をひいたのは、例えば「ほうれんそう」の項目で、ビタミンCの覧には*マークがついていて、冬採りは60mg・夏採りは20mgと、丁寧に分けて書かれてあります。
 これで、季節によって、栄養価が違うことが具体的に分かります。
 旬でない野菜が多く出回っている為、栄養成分表の数値(年平均値)が昔と比べ激減しています。

 昔は野菜は畑から摂ってすぐに八百屋さんの店頭に並び、その日のうちに食卓に上がりました。
 現在では、畑から収穫された野菜はトラックに積み込まれ、複雑な流通経路をたどって、まず倉庫に入れられます。時には価格安定のために、長時間倉庫で保管される場合もあります。そうしてやっと店頭に並んだところで、私たちが購入します。
 そして購入後も冷蔵庫で数日間保管され、やっと食卓に上がります。
 ビタミン・ミネラルには安定性の悪いものが多く、時間の経過や衝撃で急激に失われていきます。
 かつて野菜が泥つきのまま売られていた頃には、泥に含まれるミネラル分が乾燥と栄養の劣化を防いでいたのですが、泥を洗い、きれいにして店頭に並べられる今日、野菜から水溶性ビタミン、ミネラルが失われてしまいます。

 現在は、南国で採れる果物(パイナップル・キューイ・パパイア・マンゴー・バナナなど)が多く出回っております。夏に、ある程度食べるのは良いと思いますが、季節を問わず食べ続けるのは、いかがなものかと思われます。例えば、冬でも毎日の様にバナナを食べている方が居られます。体が冷えると癌発生率が上がると言われております。
”冷えは万病の元”

にもつながる話です。

 「できるだけ早く,安く,手間が少なく,見かけの良い野菜や果物」というのが、多く出回っております。健康を望む方は、なるべく、こういった野菜は避け、「有機無農薬、手間ひま懸けて、栄養価の高い、地産の新鮮な野菜や果物」を食べていただきたいものです。

 四季のある日本で暮らす私たちにとって、四季折々の旬の食べ物は私たちのカラダと密接に関係しているのです。
 例えば、「春には苦味を食べよ」という言葉があるように、春には山菜等の苦い食べ物を食べて春の陽気からくるのぼせを防ぐのです。
 夏には、暑気を払うためにきゅうりやうり、すいかなどの水分の多い野菜・果物が多く出回り、カラダの熱をとってくれます。
 秋には、冬の寒さに備えて脂肪の多い落花生・栗等の木の実が盛りとなり。
 冬には、カラダを温める根野菜が多くなります。
 日本には四季があり、その季節季節にふさわしい食べ物が育ち、またそれらの食べ物が私たちのカラダを健康にしてくれます。
 なんとうまくできていることでしょうか。
 私たち人間も、自然の大きな流れのなかにいるのです。
 それが、今の日本では旬を感じられる食べ物って、本当にごくわずかです。
 いつでも欲しいものが手に入るのは一見豊かですが、本当に大切なものとひきかえにしている気がしてなりません。
 
日本は、長寿トップクラスで”長寿国”ともてはやされておりますが、残念ながら、寝たきり介護もトップクラスというのはご存知でしょうか?
 ちなみに、欧米では、延命治療は殆どしない様です。
 高齢あるいは、がんなどで終末期を迎えたら、口から食べられなくなるのは当たり前で、胃ろう(お腹に穴を開けて、外からチューブを通して、胃に直接、栄養や水分薬などを送り込む仕組み)や点滴などの人工栄養で延命を図ることは非倫理的であると、代表的なスウェーデンでは、国民みんなが認識しているそうです。逆に、そんなことをするのは老人虐待という考え方さえあるそうです。
  日本の長寿国って”まやかし”なんて思ってしまうのは、私だけでしょうか?

  QOL(クオリティオブライフ)〔質の良い生活〕・健康寿命の延長が叫ばれ始めております。
  自分で、自分の最低限の身の回りの事ができる生活が、長く続けば良いですよね

『共生という日本人の生き方。もともと日本人は、人間は自然の一部という哲学のもとで生きてきました。山川草木悉皆成仏です。不自然に生きるより、自然と共に生きて、風化していく。

 そして、自力で考え自力で解決しようとする心。決して、子供や家族に頼り過ぎない心構え。それができたら、脳を楽しませるために、山へ行く、海へ行く。土に触れる、花をめでる。

 人生の終盤だからといって、静かに過ごすより好奇心全開。もう失うものもないのですから、防御するより一歩前へ足を出す。そうすれば、若い頃には見なかったもの、理解できなかったことが体にスッと入ってくるのです。

 少しでも動けるうちは、いきいきと生きる。そして、この世を去るときは潔く去る。それが、生きること。』
日経ビジネスオンラインより引用
 
 命あるものには、行き過ぎた科学先行の世の中から一歩足を踏み出して、自然に近づく努力を、多くの企業・多くの人に願うものです。
 ”人間も自然の一部、自然の中に在ってはじめて、いきいきと生活できるのではないでしょうか?”
 これからの高齢化社会、人の世話になるのは無理と諦め(あきらめ)、死ぬまで元気をめざしましょう!!
ぽかぽか足湯もいけど、スマーティーも★【レビュー特価】送料無料★ランキング1位獲得!お湯・水、不要!脚温器 フジカ スマーティ レッグホット LH-2【RCP】【05P12Oct14】【TOKAI_20150110】