-考察- 自転車での買い物。 | Kanegonの田舎Slow life

Kanegonの田舎Slow life

青森は五所川原より非都会的な暇つぶしの日記です。趣味から観光、その他諸々を書いていこうと思ってます。

ウチの両親は車を持たなくなりました。

高齢になったのに加え、所有していた軽自動車が年数が経ってしまった為です。

 

そこで出てきたのが買い物問題。

我が家は大体10日に1回の割合で纏めて買い物をしています。

仕事終わりに自分が車出して付き合うのは基本なのですが、特売日の激安品を買いに行くときには遅くて売り切れていることが多々あるんです。

 

そんな時は父母共に自転車で買いに行くんですが、重いものや量が多いとかなり大変なんですよね。

電動自転車に乗ってるものの、荷台に積むには量が結構あるし自転車の荷台に重いものを積むのはバランス的にも厳しそう。

 

父の方ですが足腰の衰えもあるんですが、実際に転倒したこともあるそうで・・・

 

そんな話を聞けば何か考えないと駄目かな?

なんて思うわけです。

 

それでパッと思い付くのが自転車に付けるリアカー。

 

 

 

 

あんまり大きすぎると曲がるときに困ったりすると考えるとこういうのがベストかな。

こういうのなら自分が自転車でキャンプする時にも活用出来そうなんて考えたり・・・(笑)

 

 

ただ、調べてみたら自転車にリアカー付けると扱いが軽車両になって歩道を乗れなくなるそうで・・・

地元は自転車走行帯が昔から変わらない感じで狭いので道路を走るのは危なく感じます。

 

そう考えればこういうのは無しになる。

 

そう考えると、次は三輪自転車。

 

 

 

こうなるとお値段が高く付くんですが安全には変えられないのでいいんじゃない?

なんて思うわけです。ただその辺りを両親に聞いてみれば3輪のイメージが良くないみたいで、大丈夫だからいらないなんて答えが返ってくるんですよね。

 

自分の生活にも関わって来るため自分も協力は惜しまないんですが結構な悩みなんですよ。

 

 

今後も色々話を詰めて行きたいと思います〆

 

 

 

 

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

イベントバナー