6月の山行は高尾駅から



今回もまた駅からバス移動

長い行列ができていましたが


利用者が多い路線は臨時バスも運行されるので座れない人が少しいるくらいで混雑はなし


終点の小仏バス停に到着


ここから景信山経由で陣馬山を目指します

前回、景信山に来たときも三頭山の次の回だったので偶然にも同じ流れ

ただ、今回の目的地は陣馬山で、先月も三頭山ではなく槇寄山だったのでそういう意味では少しだけ違いますけど

登山口から直接景信山に向かっていくルートではなく小仏峠を経由

小仏峠(546m)

何故かたぬきの置き物…

歩きやすい道が続いて

1時間くらいで景信山頂にある茶屋に到着

…のハズが、ここに並んでいたテーブルもイスもすべて解体されていて


景信茶屋があったところも更地

後で確認したら、城山に移転したということだったのですが、何度も来たことがあるところだけに残念

飲んだ思い出ばかりですけどwww

そこから少し上がったところにある三角点かげ信小屋は営業中

実はこれまでこっちで休憩したことがなく、店の印象もほとんどない

景信山は鬼殺隊の霞柱、時透無一郎の出身地ということで鬼滅の刃グッズも販売されてましたが


2年前に来たときには(景信茶屋の方でしたけど)全然気づきませんでした…鬼滅の刃の聖地巡礼的に景信山に来る人もいるのではないかと

かげ信小屋付近にある景信山(727.1m)の山頂標識もそういえばちゃんと見るのは初めてかも

このあたりも見晴らしはいいので休憩するにはよさそう

歩行1時間くらいでも結構な汗が出たこともあって、かげ信小屋でビール買って飲み始めてしまい

ここに腰を据えて、陣馬山行きは断念しそうな雰囲気も漂いつつあったのですが、まだ9時過ぎで終わるには早すぎるというのもあり

”予定通り“陣馬山を目指してリスタート

景信山〜陣馬山は距離は少しあるのですけど、まき道が整備されているので、そちらを選択すれば大した高低差もなく楽に歩ける(ここは右がまき道、左は上り)

とはいえ登り下りがあった方が山行らしくていい

堂所山(733m)にもまき道を選ぶと寄れないし

そこから下って、もうひとつ山頂を越え(標識発見できず)、底沢峠を通過して

明王峠(738.9m)でちょい休憩


さらに奈良子峠と山頂をふたつ越えて、そのうちひとつは山頂標識を発見

南郷山(789m)

そんなこんなで少しずつ上がっていって陣馬山(857m)に到着


山頂にはお馴染みの(?)白馬像が立って(建って)います

この白馬像の正面の方向に富士山が見える…はず

雲が多くて写真ではわかりにくいですが…ちゃんと見えました

陣馬山(陣馬高原)というと自分の中ではもっと”高原“っぽいというか

こんな感じの何もないイメージだったのですけど


茶屋三軒(二軒営業中、一軒休業)にトイレもあって

大勢の人で賑わっていました(写真だとそうでもなさそうに見える…)

ここでゆっくり食事しながら、茶屋で入手した瓶ビール飲んで(景信では缶ビール)

飲み過ぎになる前に藤野方面に下山

バスが1時間に1便あるかないかくらいなので、バスの時間に間に合うようにササッと降りてきて


バス停にはもう何人も並んでる状態だったので、始発でもないのに全員乗れるの??って感じでしたけど、なんだかんだ全員乗れて

そして最後に藤野駅から中央線に乗車

それにしても…

景信山〜陣馬山の道は行き交う人の数が多くて高尾エリアの人気ぶりを改めて実感しました

歩きやすいし、休憩できるところもちゃんとあるし、食べるものも飲むものも店で買えるし

それでいて見晴らしも悪くない

人気があるのもよくわかります