夏の朝の高尾山(夏の山の風景) | しんごのログブック

しんごのログブック

僕のブログでは、海中でのダイビングとそのダイビングポイント周辺の醍醐味、観光、プライベートといった様々なエピソードから幸せを感じられたことをアップしていきます。



こんにちは(^o^)
しんごです(о´∀`о)
ブログにご訪問して下さって
ありがとうございます(*^^*)


本日で4日連続のブログアップと
なって、今のところ1日に最低1回の
ブログアップを意識出来ていて、
いい感じになっています筋肉ニコ


ブログを見て、いいねやコメントを
して下さってる皆さんに感謝することも
忘れていませんニコニコ
ありがとうございますm(_ _)m


本日は、昨年の7月に野生の
キツツキに会いたくて、
早朝の高尾山へ行ってきたときの
エピソードをお伝えしますニコニコ


残念ながら、野生のキツツキに
会うことは出来ませんでしたが、
その代わりに夏の高尾山での素敵な
巡り逢わせに恵まれたので、
風景と花についてを2回のブログアップに
分けてご紹介していこうと思いますゲラゲラ


このブログでは、夏の早朝の高尾山で
巡り逢った、夏の山の風景を
ご紹介していきます(*^^*)


まずは、こちらの写真からカメラ


夏の朝の陽射しが眩しく照らしている、
高尾山の山道、通称6号路。
空から差し込んでくる陽射しが、
山々の緑を綺麗に輝かせています!!
なんとも美しい朝の光景おねがい


こちらの7枚の写真は、6号路を
登りながら撮影した山道の風景写真カメラ














木々に囲まれている隙間から
夏の陽射しが木漏れ日となって、
木々の緑を鮮やかに綺麗に彩りながら
山道を清々しい登山日和にしているのが
伝わります照れ
沢づたいの川の水も登山の疲れを
リカバリーするのと同時に、夏日に
合う冷たさで流れも自然のフィールドに
佇む雰囲気を高めてくれていました🏞️


こちらは、山頂から撮影した
夏の風景写真カメラ


奥に広がる山も緑に覆われていて、
夏の山の雰囲気を醸し出しながら
夏空の風景とマッチングしていましたルンルン


山頂から高尾山の中間地点に位置する
薬王院に続くルートを伝いながら下山。
こちらの写真は、下山途中に撮影した
薬王院へのルートの風景写真カメラ


木々に囲まれて涼しいフィールドに
なっている薬王院へのルートも
夏の陽射しの木漏れ日が照らして
鮮やかな緑色に仕立て上げています音符


こちらは、下山途中に立ち寄った
ケーブルカー乗り場の隣にある、
カフェスペースが設けられている
高尾山のお土産品を販売している売店。


奥にある展望デッキでは、毎年夏になると
ビアガーデンを開催しているそうです。


こちらは、売店のカフェブースで
下山途中のひと息に嗜んだタルト。


小さくて丸い形をしていて、
フォークを使わなくても
カフェスペースで食べることが
出来るメニューです(о´∀`о)


ケーブルカー乗り場近くからの
風景も山頂からの風景と同じく、
周りの山々が緑に覆われて夏の
風景を演出していました爆笑


ケーブルカー乗り場から舗装された
登山道の1号路に入って、そのまま下山。


こちらは、下山中に撮影した1号路の
風景写真カメラ


1号路も6号路と同様に、鮮やかな緑に
包まれたフィールドになっていて、
夏の陽射しの木漏れ日も山道を
優しく照らしていましたニコニコ


最後に、JR高尾駅のホームに展示されていた
天狗の顔の像をご紹介しますニコ


自身を信じている強い覇気が伝わって
きそうな感じですね!


普段は新宿駅から京王線で高尾山口駅まで
行くのですが、このときは早朝に
出発したのもあって、JR中央線の
快速電車にて高尾駅まで行き、そこから
高尾山口駅に向かうルートになりました。


ほとんど降りることがない高尾駅なので、
新しい発見と巡り逢えて良かったですウインク


以上、夏の高尾山の風景をご紹介する
ブログをお伝えしました。


最後までブログを見て下さって
ありがとうございます(*^^*)


次回は、夏の高尾山で巡り逢った
ヤマユリ等をご紹介します。
次回のブログでお会いしましょうニコニコ