柳家 -part1- ~キムチ納豆~ | 赴くままに麺、喰らう。~仙台麺探訪~

赴くままに麺、喰らう。~仙台麺探訪~

仙台をメインとした赴くままに喰らい、記録したラーメンブログです*


ラーメン ブログランキングへ

~2012年 64杯目~


今日は仙台駅東口からとぼとぼ歩いてこちらのお店にやってきました。

photo:01


実に1年ぶり以上じゃないかというぐらい久々の「柳家」

盛岡に本店を構え、仙台にも一時は3店舗も展開していたが、

現在は県内はこちらの仙台東口店のみ。


到着は19時過ぎ。店内は客1名のみ。


photo:02


柳家といえばこちらの「キムチ納豆」


馴染みのない方にはよくわからないと思いますが、

このキムチ納豆は「納豆汁」をヒントに考案されたラーメンなんです*


他にも色々とメニューもあり、名前も独特で初めて来た方はなんのこっちゃわからないと思います*


photo:03


今日は看板メニューである「キムチ納豆」をポチっとひらめき電球


がしかし、何故かボタンを押しても反応がない。。。。。

厨房にいる店主らしき人に確認してみると、どうやらキムチ納豆のボタンだけ券売機の調子が悪いらしいあせる


そういうわけで券売機ではなく直接オーダーとお金をそのまま支払う形に!

というか一番人気であり看板メニューのボタンが故障していて、注意書きもない状態でいいのかと

少し疑問に思います。

photo:04


そしてカタコトの店員さんに案内されカウンターへ着席!


ここでもまた問題があり、そのカタコトのバイトのお姉さんが自分のお冷をなぜか、

上の写真に写っているところに放置して帰る始末。。。


これはちょっとしたカタコト姉さんの小ボケなんでしょうか。。。ww
まぁいいでしょう!!

そして気を取り直して着丼。


photo:06

「キムチ納豆」 ¥880

photo:07


デカいどんぶりにたっぷりの野菜に真っ赤なスープ!


ほんと久しぶりです*

photo:08


納豆の香りがふわっと広がります*


スープは真っ赤ではありますが、辛さはそこまでなく納豆のコクとキムチの

ピリ辛感のバランスが良い味噌スープ。

野菜もたっぷり入っていることも相まって甘みも程よく広がります*


卵を溶かすとよりマイルドな味わいに変化*


納豆自体は底に細かい粒状で入っているので、そこまでガッツリ納豆が入っているという

印象は受けないと思います!


photo:09

麺は自家製のストレート太麺。

photo:10


ソフトな食感でモチモチっとしています*

太さもしっかりあり、インパクトのあるスープにもマッチしています。


ただ個人的にはちょっと柔らかすぎたかなと思いますあせる

photo:11

レンゲは珍しく2種類用意され、スープ用と具を掬う用で使い分けます*

photo:12

野菜に関しては麺以上の量が入っているのでご注意をひらめき電球

一緒に刻まれたキムチと豚肉も入っています*


でもこのスープと野菜がよくマッチしてまた旨いんです!


純粋なラーメンという捉え方をするとまた違うベクトルかもしれませんが、

たまにこういうラーメンが食べたくなるんですよねひらめき電球


未食メニューもあるので、また機会をうかがって訪れたいと思います!


*ごちそうさまでした*


~柳家 仙台東口店~


住所:仙台市宮城野区榴岡1-7-33

URL:http://www.ramen-yanagiya.com/


photo:13