森発言 大使館のツイート  | みんななかよく

みんななかよく

ヘイトコメントを哂え!
(http://haughtycomment.blogspot.com/)
のサポート・ブログです。

森発言。いろいろな記事が出ています。

 

誰かが一線を越えたら、声を上げよう 「#男女平等」ツイート、呼びかけたのは? - 毎日新聞 (mainichi.jp)

 

個別事案とは特定しないで、男女平等のタグをつけたツイートを、一部の大使館が出していると聞いて(ネットだから「聞いて」じゃなくて「読んで」だけど、、話言葉上、聞いてにします)、「もしかして異国の人にも他人事じゃないケースなのかいな」と思いました。

 

男女平等、女性差別などなどが、どの国、誰にとっても他人事ではないのは当然ですが、この森発言を聞いて、「なかなか日本な話だなあ」と思っていたので、この広がりように驚いたところです。

なんていいますかね。女性の政治家の割合の多い北欧諸国などでも、この森さん的オヤジ感性は、「あるある」の範囲なのかな、まさかね、と思いました。

 

それにしても、いろんな人がいろんなことを言ってますね。

昨日みたテレビでは、田原総一朗が「森さんの家庭、典型的なかかあ天下よ」なんて熱弁していて、「麒麟駑馬(短縮形)じゃな」と思いました。

「家族に怒られた」なんてつまらないところで消費するニュースじゃないてえの。

 

 

この間、森さんについては「余人をもって代えがたい」って言葉も出てきて、「日本社会の『人脈』や『影響力』って話に行きついて、結局はわけわからないうちに過ぎちゃうんだろうなあ』という感慨も。

 

行きつけブログでもあちこちで取り上げられています。

 たたかうあるみさんのブログMKⅡ

東京五輪もやめちゃえ、と勇ましい。

 

B.Bあにさんが

 森喜朗は日本の国際的評価を失墜させた、国賊である! 

なんぞと大時代な言葉遣いをする時には、右派政治家をばっさり斬るときが多い。

 

 クリームな日々のabi.abiさんは小田嶋隆さんの文章にリンクして、本人が登場した番組も紹介しています。

 森発言について

リンク先を両方見に行って、文章のほうは読みましたけど面白かった。 大竹メインディシュ という方が動画で、日経ビジネス というリンクが文章です。

 

 

追記 2月9日

 森擁護の構造を問う

風知草:森擁護の構造を問う=山田孝男 - 毎日新聞 (mainichi.jp)

 

 森失言翁は、面倒見がいいんですって。