民主党凋落史   リブログ”「憲法」を使った分断” | みんななかよく

みんななかよく

ヘイトコメントを哂え!
(http://haughtycomment.blogspot.com/)
のサポート・ブログです。

  4年前にこんな記事を書いていたよ、と大家さんが注意喚起してくれたのでリブログ。

 文中に、こんな一節が。

 

 もうこうなったら、民主党の党名を変えるのに「立憲民友党」(戦前の立憲政友会と立憲民政党の名をハイブリッド)として、保守チックな装いでしかも現憲法をもとにした「立憲主義」をアピールするしかないな。

 

 16年1月って、まだアノ民主党があって、「民主党」の党名を変えようという議論があったころなんですね。

  

 

 

時系列で整理しておこう。

 

2012年12月   総選挙 民主党下野
2013年 7月   参院選敗北
2014年12月     総選挙 民主党敗北 
2015年 1月   代表選挙 岡田選出
2015年12月  維新の党と統一会派
2016年 2月  維新の党・吸収合併
2016年 3月  民進党成立
2016年 7月  参院選
2017年  9月  希望の党と合流提案 
      10月   立憲民主党設立
2018年 5月   国民民主党設立

 

維新の党とか希望の党とかを触媒として分解していっているみたいな・・・。

もういちど合併して新党を作るより、分かれているほうがいいんじゃない?