今日は米騒動の日 | みんななかよく

みんななかよく

ヘイトコメントを哂え!
(http://haughtycomment.blogspot.com/)
のサポート・ブログです。

お米食べずに何日くらい過ごせる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
パン食や麺類だけだと、お米のご飯が恋しくなるってこと?
でも被災地で水が貴重だとか特段の事情があれば、1週間や2週間、乾パンでも我慢します。
今はレトルトがあるから、我慢しないで済むかな。
 
米騒動の日って、またアメブロらしからぬ・・・・・・。
1918(大正7)年のこの日、富山県魚津の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、全国にまで広がった米騒動の始りとなった。
 
魚津の運動を皮切りに富山湾沿岸一帯で米価引き下げ・困窮者救済の要求運動が発生した。これが新聞で報道されると、8月10日に名古屋と京都で大騒動が起こるなど全国に波及し、騒動は9月17日まで続いた。警察だけでは鎮圧できずに軍隊まで投入され、30人の死者と多数の負傷者を出した。

 

第一次大戦が18年に終わって、シベリア出兵をしていたころのことですねえ。
成金が生まれる一方、困窮している人も多かったのでしょうねえ。
 
神代辰巳の「四畳半襖の裏張り」は、時代背景として歴史的な写真をさしはさんでいるね。
 
今は、騒動を起こして軍隊が出動するようなことはなくて、選挙を通じて日本国民は行動すると思いますが。
(行動しなさそうなところが気がかり)