ご覧頂きありがとうございますキラキラ

ドッシーと申します流れ星

37歳会社員です流れ星

 

家族は、32歳の妻、小学2年生の女の子

おおざっぱな性格です

 

マイホームを手に入れるために

日々

副業と節約術を頑張ってます!

 

誰かの役に立ったらいいなキラキラ

フォローや

いいね・コメントお待ちしてますラブラブ

 

みなさんこんにちは!トッシーです😊

昨日会社で「奨学金いつ返し終わった?」って
話題で盛り上がってて、ふと思い出したことを
シェアしたいと思います✨

それは兄貴の部下のケイタくん(27歳)の
結婚についての話なんだ~

 



話を聞いてみると、なんと二人とも
奨学金の返済に悩んでるとのこと!💦

ケイタくんは180万円、お相手の方も
80万円の残債があるんだって。
若い二人にとっては大きな負担だよね😢

兄貴に「どんなアドバイスしたの?」って
聞いたら、

まず最初のアドバイスは「情報の見える化」!🔍

兄貴はケイタくんにJASSOの公式サイトで、
二人の奨学金の詳細(借入額、金利、
返済方式など)を正確に把握するよう
アドバイスしたんだって。

 

JASSOの公式

https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan/simulation/index.html



10年返済だと、ケイタくんは月々約19,000円、
彼女は月々約9,500円。
二人合わせて月に28,500円も払うことに
なるんだよね…😱

 



二つ目は「繰り上げ返済の活用」!💰

実はね、JASSOの奨学金って繰り上げ
返済の手数料が無料なんだよ!


・期間短縮型: 返済期間を短くする。総返済額を減らす効果大!
・返済額軽減型: 毎月の返済額を減らす。

兄貴が試算したら、ケイタくんが50万円
繰り上げ返済すると、

 

なんと3年2ヶ月も


返済期間が短縮されて、

 

8万円以上の利息が節約できる

 

んだって!スゴイよね👍


でもね、

 

結婚資金や新婚旅行

新居への引っ越し

将来のマイホーム、
子育てのお金も必要だから、

 

無理のない
範囲で計画的に進めることが大事!🏠👶


だけど繰り上げ返済よりも


投資に回した方がいい場合もある

 

んだって。

 


でも心理的な安心感も大事だから、自分に
合った方法を選ぶといい✨
 

奨学金返済だけじゃなくて、

住む場所、保険、将来子どもができたら…とか、

長期的なライフプランを一緒に考えよう!

 

我が家も

子どものための貯蓄も頑張ってる

あ、そういえば私もいつかマイホーム
欲しいなぁって妻と話してるんだよねー(笑)

休日は二人で物件サイトを
見ながら妄想中...😅

子どもの未来と

いつか理想のマイホーム実現のために、節約と貯蓄と
副業頑張るぞ~!💪

 




みなさんも何か悩みがあれば
コメントで教えてくださいね✨