ご覧頂きありがとうございますキラキラ

ドッシーと申します流れ星

37歳会社員です流れ星

 

家族は、32歳の妻、小学2年生の女の子

おおざっぱな性格です

 

マイホームを手に入れるために

日々

副業と節約術を頑張ってます!

 

誰かの役に立ったらいいなキラキラ

フォローや

いいね・コメントお待ちしてますラブラブ

 

みなさん、こんばんは!😊

今日は義母の驚きの
食材調達術について、思わず
唸ってしまった話を共有します!✨


もう、天才的すぎて...!💡


なんと義母、物々交換を活用した
サバイバル級の生活術を
実践してるんです!(°ω°)


特に驚いたのが以下の3つ!


・旬じゃない時期の魚の活用法
・料理屋さんとの賢い付き合い方
・プロ級調味料の調達術


中でも衝撃的だったのが、
季節外れのあんこうの活用法!🐟


義父の仕事柄
水産会社や漁師と直接取り引きが出来るらしく
週に2回ほど魚を仕入れてるらしいのです。

驚くのが
漁師さんから格安で手に入る
「季節外れのあんこう」。

普通なら
見向きもされないこの雑魚を...


知り合いの料理屋さんに
提供するんです!(*゚▽゚*)


だって料理屋さんには
業務用の超低温冷凍庫が
あるから、冬まで保存できちゃう
んですって!✨


そしてその見返りに...


なんと!業務用サイズの調味料を
お店の仕入れついでに購入してもらってるんです!🌟


スーパーで買うより断然お得な
上に、プロ仕様の本格的な
味が楽しめちゃう!💪


さらにすごいのが、地域の
物々交換ネットワーク!


近所の手作り弁当屋さんには
仲間と作った自家製ぬか漬けを提供する代わりに、

 

 

 

 


業務用のお米をみんなで分けてもらったり!🍙

 

 

 




農家さんとは、魚と新鮮野菜を
交換したり!🥬

 

 




これって、まるでプロの
バイヤーさんみたいな手腕
じゃないですか!(* ´艸`)


でもね、義母曰く、これは単なる
お得術じゃないんだそう...


「お互いが得になることを見つけて
交換し合えば、みんなが
ハッピーになれるのよ」


...なるほど!😲

物々交換って、実はWin-Winの 
関係を作る素敵な方法 
なんですね!✨


でもね、最近気づいたんです。
これって実は...🤔


義母の物々交換システム、
単なる節約術じゃなくて、
実は素晴らしい災害対策にも
なってるんですよ!💡


だって考えてみてください。
地域の人たちと普段から
物々交換できる関係性を
築いているって...(*゚▽゚*)


これ、いざという時の
強い味方になりますよね!✨


そう言えば、その料理屋さん、
冬になると「激安あんこう鍋」で
大人気なんです!



季節はずれの「見向きもされない
あんこう」は、

確かに冬のあんこうに比べると味は落ちるけど
旬のあんこうと一緒に専門店の味付けで提供して
お客様に大満足してもらってるのだとか


通常の3分の1以下のコストで
提供出来るから、この格安の
お値段が実現できるんだって!


きっと義母本人は気づいて
ないと思うんですが、
このブツブツ交換ができる環境を
作れるって、すごいことだと
思うんです!


これって義母だけの
アイデアじゃなくて、地域の
みんなで作り上げた知恵の
結晶なのかもしれません...😊


私も、こんな素敵な関係を
築けるように頑張ってみよう
かな!✨


みなさんの地域にも、こんな
素敵な助け合いの輪って
ありますかー?🤔


ぜひコメント欄で教えてくださいね!
楽しみにお待ちしています!(´▽`)ノ


それでは、また次回!👋