皆さまこんにちは!
いつもkanda食堂をご利用くださりがとうございます。
欧米化した日本人の味覚を満たす 創作和食がkanda食堂の基本です。
本日のお弁当は38品目(毎日1種類の日替わりです)
宅配サービスもご利用ください。1500以上のご注文で配達料金無料・詳細はコチラからどうぞ・・・
ご予算に応じた特別オーダーも承って おります。(画像参考)
◆弁当、そうざいの衛生規範◆ 令和3年8月の京都市医療衛生センターによる
食品収去検査結果報告書はコチラ
https://kanda-syokudo.com/images/pdf/houkoku_210818.pdf
烏丸御池の出張販売 11時半~14時
❣本日の病気予防❣
頭痛には、首や肩などの筋肉内に乳酸が蓄積されることが原因で起こる緊張型の頭痛や、睡眠不足などの生活の乱れや熱いお風呂に入る習慣がある人に多い血管の収縮や拡張のリズムが乱れることで起こる偏頭痛があります。
今回は自宅でできる簡単な頭痛解消のセルフケアをご紹介します。
緊張型頭痛解消のセルフケア・・・足首を温めると全身の血行がよくなります。緊張を感じたら、迷わず足湯をしましょう。洗面器に足首まで浸かる程度のお湯を注ぎます。お湯の温度は40℃~42℃くらいが良いでしょう。時間は15分~20分を2~3回繰り返すのがベスト。冷えは頭痛だけではなく、体のさまざまな不具合を招きます。足湯には全身の血液循環を良くする効果があり、それは入浴するのと同じ効果だといわれています。手軽にできる足湯で筋肉の緊張をほぐしましょう。
偏頭痛解消のセルフケア・・・偏頭痛は血管の拡張によって起こるので、冷やすことで血管の拡張を抑えることができます。偏頭痛で痛む個所や血管の通る首の後ろなどを冷やしましょう。また、電磁波や光の刺激で痛みを誘を避けるために、部屋を暗くして安静にすることが大切です。
頭痛の予防としては、①過労や過度のストレスを避けること。②寝すぎや寝不足に注意。③目を酷使しない④冷えを予防する⑤カフェインの過剰摂取を避ける
*規則正しい生活とバランスのとれた食生活をこころがけましょう。
美味しく食べて、健康に!
本日の健康美彩・バランス弁当のメニューはコチラ!
蓮根ひき肉フライ
イカ野菜フライ
大根マリネ
こんにゃくピリ辛土佐煮
白菜と厚揚げの中華うま煮
ワカメと生姜の酢の物
紫蘇かつお
十六穀ごはん
◆本日の彩りごはん
健康野菜の黒酢天津飯520円(雑穀ごはん)
鶏と青菜の中華チャーハン520円(雑穀ごはん)
山椒風味のかつ丼620円
梅風味の鶏の唐揚げ丼620円
薬膳カレーオムライス520円(雑穀ごはん)
ぬか漬け 140円
「主な栄養」食物繊維・ビタミンA・B群・カルシュウム・鉄・リン・ナイアシン
免疫アップでコロナを予防!サラダの代わりにぬか漬けを食べよう!
ご飯と一緒に食べれば玄米の栄養と同等の栄養が得られます。お弁当や、彩ご飯のお供にサラダを食べる感覚で是非どうぞ!
ご来店ご注文お待ちしています!
」
Kanda yumi Totar Beauty Salon ルポマルディ 併設 kanda食堂
京都市下京区上柳町334 集栄堂ビル1階奥
営業時間11時半~20時
075-352-7282
HPは こちら♡ からどうぞ