皆さまこんにちは!
いつもkanda食堂をご利用くださりがとうございます。
欧米化した日本人の味覚を満たす 創作和食がkanda食堂の基本です。
新型コロナウイルス感染予防のため、テイクアウトのみ営業しております。
kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。


宅配も承っております。詳細はコチラから http://www.kanda-syokudo.com/tak
ご予算に応じた特別オーダーも承っております。(画像参考)
美味しく食べて、健康に!
~本日のお弁当メニューと病気予防のプチ知識~
これまで体質状態を判定するチェックをお伝えしてきました。東洋医学では「食養生」として、その人に合った個性を持つ食べ物が選定されます。近年の研究により、体内での栄養素の働きや、食べ物の機能性成分についての解明が進んでいます。今回からは、体質別の症例を挙げ、最新の栄養学を元にそのメカニズムをを考えながら、「食養生」を学んでいきたいと思います。
手足の冷えを感じ、慢性的な肩こりや腰痛、生理痛がある。顔色が悪く、クマができやすい。ストレスや緊張を感じやすく、、すぐに体調を壊す。
「淤血」「気虚」体質と判定
血の巡りを良くする酢や玉ねぎなどの辛み野菜の摂取がおすすめです。体温が上がって免疫力も高まります。
「酢酸」・・・血管拡張作用を持ちます。血圧や血流改善作用、中性脂肪の代謝促進など様々な生理活性が明らかに。血の巡りが悪い方、高血圧の方は酢を積極的に取りましょう。特に黒酢は玄米を原料とし、栄養価が高く、米酢に比べ、「アミノ酸」や酢酸以外の「有機酸」も多く含まれているためお勧めです。
本日の健康美彩・バランス弁当のメニューはコチラ!
メンチカツ
カレーコロッケ
ひじきのうま煮
切干大根柚子風味
酢どり
ワカメと生姜の酢の物
紫蘇かつを
十六穀ごはん
◆本日の彩りごはん
鶏とキノコのデミグラスソース オムライス 550円(雑穀ご飯)
野菜ぺペロンチーノチャーハン 520円
野菜とハーブのタコライス 650円
鮭とキノコのバター醬油チャーハン520円(雑穀ご飯)
薬膳カレーオムライス520円(雑穀ごはん)
ご来店、ご注文 お待ちしております!
烏丸御池の出張販売もご利用くださいませ。
11時半~14時
■弁当、そうざいの衛生規範■
Kanda yumi Totar Beauty Salon ルポマルディ 併設 kanda食堂
京都市下京区上柳町334 集栄堂ビル1階奥
営業時間11時半~20時
075-352-7282
HPは こちら♡ からどうぞ









