12月22日のメニューと病気予防 ~あると便利な漢方食材~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。

皆さまこんにちは!

 

いつもkanda食堂をご利用くださりがとうございます。

 

       欧米化した日本人の味覚を満たす 創作和食がkanda食堂の基本です。

 

新型コロナウイルス感染予防のため、テイクアウトのみ営業しております。

 

少々体調を壊しても病気になりにくい体作りに役立つご飯をコンセプトにおつくりしております。

 

 

          宅配も承っております。詳細はコチラから http://www.kanda-syokudo.com/tak

                 ご予算に応じた特別オーダーも承っております。(画像参考)

                    

 

            

美味しく食べて、健康に!

 

~本日のお弁当メニューと病気予防のプチ知識

 

◆唐辛子

 

唐辛子は中国の四川省などの湿気の多い地域で昔から活用されてきた食材です。

体を温めて発汗を促し、全身の調子を整えます。

また、気の巡りを良くし、体の中に溜まった湿気や病気の原因を排泄し、消化や食欲を活発にします。

 

辛み成分のカプサイシンが体を内側から温め、免疫力を高め、滋養強壮に役立ちます。kanda食堂のお弁当は生姜と唐辛子を毎日使っておつくりしております。

 

食べる行為そのものが、医療にかわる、それが「医食同源」です。また、体を温めれば殆どの病気が予防できるとも言われています。健康は日々食べる物の積み重ねで良くも悪くも変化します。コロナウイルスに負けない体をつくるためにも、ご家庭でもぜひ生姜と唐辛子をお料理の隠し味にお使いになってみてはいかがでしょう。

 

 

本日の健康美彩・バランス弁当のメニューはコチラ!

 


イカ野菜フライ or  イカフライ or ささみ紫蘇カツ

カレーコロッケ or  牛肉コロッケ

蓮根の黒酢蜂蜜キンピラ

梅かつをひじき

法蓮草と春雨の韓国風

ワカメと生姜の酢の物
紫蘇かつを
十六穀ごはん

 

◆本日の彩りごはん 

 

 

生姜風味の野菜ビビンバチャーハン 620円(雑穀ご飯)

 

 

薬膳カツカレー 550円

 

 

 

鶏とお揚げのカレー丼 620円

 

 

 

鮭とキノコのバター醤油チャーハン 520円(雑穀ご飯)

 

 

 

                    薬膳カレーオムライス520円(雑穀ごはん)

 

 

kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。


 

 

                      ご来店、ご注文 お待ちしております!

 

 

 

                               烏丸御池の出張販売もご利用くださいませ。

                                      11時半~14時

 

 

■弁当、そうざいの衛生規範■

 

 

Kanda yumi Totar Beauty Salon  ルポマルディ 併設 kanda食堂 

京都市下京区上柳町334 集栄堂ビル1階奥

 

営業時間11時半~20時

075-352-7282

 HPは こちら♡ からどうぞ