6月11日の健康通信~ガンを予防する④「クエン酸代謝の活性化」~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。

皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪

いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます。


~本日の病気を予防するためのプチ知識~


「クエン酸代謝」とは生命がエネルギーを作りだすための脂肪燃焼システムのことをいいます。これはエネルギー代謝で最も重要なシステムで、脂質、たんぱく質、炭水化物などの栄養素を8種類の酸に変換、さらにATP細胞のエネルギー物質を生産するという、生命活動の拠点でもあります。つまり、生きるために必要なエネルギーを作る唯一の仕組みでありこのシステムが機能しいないと生物は生きることができなくなるとうことです。


クエン酸代謝は体内のミネラルバランスを維持する上でも重要であり、特にナトリウムとカリウムのバランスが崩れると正常に機能するのが難しくなるので注意が必要です。塩分を制限するのはこのためです。


また血液浄化の効果に優れ、酸素やエネルギー源を細胞に取り入れやすくします。キレイな血液は内臓の働きをを活発にし、生活習慣病を遠ざけます。

クエン酸代謝を活性化する栄養素はビタミンB郡とクエン酸です。穀物や芋類、レモンやグレープフルーツ、苺、パイン、キウイ、梅干し、酢を積極的に摂るよう心がけましょう。


kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランスを整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。



では、本日の弁当のメニューはコチラ

 

野菜入り鶏の唐揚げ
・白身魚のフライ
じゃが芋の青さサラダ
紫蘇風味のキャベツの中華サラダ
大根と豚のオイスターソース炒め

・生姜とワカメの酢の物
・かつをゴマ昆布
・五穀ごはん





kanda食堂
京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡