4月28日の健康通信~一度にたくさん食べてしまう人の食事療法~ | 僕とばあちゃんのチーズケーキ

僕とばあちゃんのチーズケーキ

「食べ物が命を育み人生をつくる」京都烏丸にあったknda食堂が12年間ご飯に詰めたこの思いをチーズケーキ1つに乗せて京都から全国の皆様にい届いたします。そんな新規事業に取り組む日々をアップしていきます。

皆さま、こんにちは!kanda食堂です♪

いつもkanda食堂をご利用いただき、本当にありがとうございます。



~本日の病気を予防するためのプチ知識~


ついついたくさん食べてしまいがちな人は食べ方や献立を工夫しましょう。料理は野菜などの低カロリーの食材をたくさん使ってかさを増やしましょう。また、殻つきの魚介類など食べる時に手間がかかるものにしたり、いくつも器を使って料理を小分けにしたりと五感を満たし、満足感を得る方法も良いでしょう。

一度にたくさん食べてしまう人は、食べたらそれだけ血糖値が上がることを常に意識することが大切です。また、適量の食事をよく噛んで味わいながら時間をかけて食べるようにしましょう。

満足度が得られる食事の工夫・・・①一口づつよく味わって食べましょう ②小鉢や小皿を使って品数を増やしましょう 


③食べる時に手間のかかる料理にしましょう。

④一人で食べずに、できるだけ賑やかに食卓を囲みましょう。 ⑤大皿から取分けるより1人分づつ定食のように盛付ましょう。


 ⑥食事中はテレビなどを見ないようにしましょう。




糖尿病の食事は摂取エネルギー量に違いはあっても栄養バランスが整った誰にでも向く健康的な食事です。病気予防、健康維持のためにぜひ参考にしましょう。



kanda食堂のお弁当は、人間の五臓と関わる5つの味のバランス
を整えることで内臓機能を高め、病気を予防する力を養う内容を目指し、お弁当ひとつで食養生できるように私達ができる最善を尽くしております。



では、本日の弁当のメニューはコチラ!



・鶏のカレー唐揚げ

・竹輪の磯辺揚げ
・さつま芋の梅酒煮
・ゴマ酢蜂蜜の牛蒡サラダ
・キャベツとお揚げの中華うま煮

・生姜とワカメの酢の物
・かつをゴマ昆布
・五穀ごはん



kanda食堂
京都市下京区仏光寺通り烏丸東入る上柳町334
集栄堂ビル1階奥
075-352-7282
HPはこちら♡