
すっかりデジタルカメラの出番がなくなり、最近はカラーネガフィルムばかりで撮影している私、写真人。
モノクロフィルムは一昔前に比べ値段が倍以上になったけれど、カラーネガフィルムの値段はそこまでの値上げはなくまだなんとか気軽に買える・・・と・・・思いたい・・・(汗)
フィルムのばやい・・・当然・・・現像しなければなにも見えてこないのだけど、この現像代というのがこれまたネックになるわけだ!
近所のカメラ屋さんにたのむと現像のみ600円前後。
フィルムをデジタル化してもらうセットだと1000円前後する・・・。
これはランニングコストがよろしくない!
がっ!
”ネット時代のフィルム撮影!”
ネット上で検索すると激安でフィルム現像をしてくれるお店が結構ある。
今回、お願いしたのはネットショップ経由で注文して街の写真屋さん。
カラーネガ現像のみだと250円。
現像&CDデジタル化で350円!
安いっ!
現像液やプロセッサーに不安(安物・粗悪品使用)があるが・・・”一応”・・・フジの純正を使用しているということで・・・お店を信用して・・・己を納得させる
安くて心配かと思うのは自家現像の経験のない人間であって、私、写真人なんて・・・
モノクロ(Dー76)
カラーネガ(C-41&K-2)
ポジフィルム(E-6)
すべて若くてビンボ~な頃は自分で現像してきたので、一本あたりの現像単価は大体想像がつく。
そのほとんどが100円前後でできてしまうのである。
なので”激安”だからと言ってなんら心配なく利用してしまうのである。
・・・お店側にはこれでも十分利益が出る計算・・・あとは注文の本数が増えるのを祈るのみなのだ!
スピード勝負のデジタルとは違い・・・こちらはスローライフなフィルム撮影。
通販現像なので中3日かかるがぜぇ~んぜん気にしなぁ~い
久々のフィルム撮影だが、やはり”物としての実感・価値”がある・・・ような気がする・・・。
出来上がったフィルムを一枚ずづチャックして(デジタル化しているが(汗))・・・フィルムを一枚、一枚チェックして整理する。
フィルム撮影は・・・
撮影した瞬間のイメージや感情が出来上がったフィルムのイメージを見直す事でより深くなるような気がする。
一本・36枚撮りという制限もあるのでワンカットの重みが生まれる。
とっ!いうより・・・出来上がった写真のイメージを見ては反省の日々に陥るのだけど・・・

写真はハマっている”多民族住居”いちょう団地である。



今ではクラッシックになってしまったフィルム一眼レフカメラにデジタルではそのクオリティーから決して使い物にはならない安物のレンズでここまで綺麗に撮影できる。
悪くない・・・。
当分、フィルム撮影にハマる。