夜はTシャツ&短パンじゃぁ~寒い!?
がっ、ナイター競馬!

そんな中、明日は東京シティー競馬で帝王賞が行われる。
うぅ~~~・・・ちと寒そう・・・

まっ、財布の中身が暖かくなればそれで良いかっ!?
明日もバイクで行くかなっ・・・寒そうだけど・・・しかも翌日は朝イチで美浦トレセンへ取材&撮影なのだが・・・
”夜朝ダブルヘッダー”・・・競馬好きだから気にしなぁ~い、気にしないぁ~い・・・(=ノー天気!?)
取り敢えず本命は◎川田騎乗のゴルトブリッツかな・・・良くわからんが・・・!?
川田もタダでは水曜日朝調教→帝王賞→木曜日調教というローテーションは組まないだろう・・・。
来るからには勝負かっ!?
容赦ないノーザンファームの生産者、統一G1も制覇してりして・・・。
・・・ただ・・・馬主がサンデーレーシングではなく、キャロットファームというのがビミョ~なのだけど・・・

同じく生産ノーザンファーム、馬主キャロットファームの○ランフォルセが対抗。
自在性のある脚質なので大井競馬場は合いそう・・・。あとはノリちゃん頼み!?
この二頭の馬単裏表100円だけ買ぁ~~~おぉ~~っと・・・勝負気配まるでなし!?
もう一丁、告知。
私、写真人の版画の師匠である日下部一司大先生が大阪の画廊でグループ展を行う。

大阪・番画廊で昨日から始まっている(6月25日(月)~30日(土)。
興味のある方は是非っ!
私、写真人の写真の原点は油絵→版画なのである。
・・・しかし、版画家である日下部一司大先生は”泥沼状態”のカメラ&写真オタク・・・その先生の影響で写真人に”させられてしまった”・・・私、写真人・・・もはやファインアートの世界には戻れない・・・

最近、”プチはまり”しているFacebook。アメリカのFacebookなのだけど、かなりアメリカ時代の友人と連絡が取れるようになった・・・気分はすっかり同窓会!?
でっ、写真の師匠でもありAnn先生と連絡を取り合う。

かれこれ20数年前の話だけど、写真は現在の先生の姿・・・すでに60歳ちかいのではなかろうか???
昔はめちゃくちゃポップで綺麗だった・・・今もその面影は十分なのだけど・・・。
この先生の授業が受けたくて写真を始めったと言っても過言ではないっ!?
いやぁ~~懐かしいなぁ・・・

アメリカ・・・特に美術大学での写真の授業はほとんど技術的な事は教えない。
ひたすら写真人としてのあり方を問う・・・”写真道”の世界なのである!
このAnn先生の授業では個展の開き方、各クライアントへの写真のプレゼンテーションの仕方、ポートフォリオ(=作品集&履歴書)の作り方等を学んだ。
撮影の仕方や機材の説明は一切なしっ!ただ、ひたすら己の写真に哲学を吹き込むというもの・・・。
プレゼンテーション好きなアメリカ人らしい授業だった。
その影響か・・・未だに機材に関しては全く無頓着なのだけど・・・

恥ずかしい&恐れ多いのでまだメッセージを送っていないのだが・・・。
メッセージを送っていないと言えば元彼女のキンバリーちゃん。
友人リクエストを出したのだけど・・・彼女だけである・・・返事がないのは・・・。
かみさん(=神さん)に用事のメールを送信して返事がないのは慣れているけど(汗、キンバリーちゃんから何ら返事がないのはちとメゲる・・・

・・・ドイツ人のシモーンちゃんからも連絡があったのに・・・

はぁ~日本人男子は未練タラタラなのかっ・・・って、私、写真人だけだったりするのだけど・・・。
・・・今年になって始めた日本のFacebookは全く友達が増えず・・・私、写真人・・・友達がいないのである・・・

